LINE始めました〜☆(完全不定期で色んな情報があるかもです。)
LINEからのお問い合わせも随時受け付けておりますので、宜しくお願い致します。m(_ _ )m
※最近アメーバのメッセージ機能で直接お問い合わせしてくる方が居ますが、残念ながらアメーバのメッセージでは一切ビジネスの詳細等は教える事が出来ません。
(理由は運営側に消去されるからです)
みなさんからお気軽にたくさんお問い合わせをして頂いて僕も本当に嬉しいし、ありがたい事ですが、その辺の最低限のマナーはしっかり守って頂けると僕も嬉しいです。
※挨拶と名前を名乗る事は基本中の基本です。社会的な最低限のマナーを守る事をお願い致します。
相手の態度が悪いと、教えている側としても気分の良いものではありませんので。。。(-""-;)
たくさんの方から直接ご連絡頂いているので、ご安心してご連絡下さい!!(*^▽^*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『GAINSKYって稼げるの?』『GAINSKYって何?』
この記事ではGAINSKYに関心がある方に向けて、GAINSKYとは何か、どんなメリットがあるのかなどを解説します。
本記事を読めばGAINSKYがどのようなものか、GAINSKYの利用方法、GAINSKYの特徴・メリットがわかります。ぜひ参考にして資産運用にお役立てください。
そもそもGAINSKYってどのようなもの?
- プロチームに出資して資産運用を任せられるサービス
- 暗号資産市場とFX市場で実際に取引が行われる
- 実際に取引を行う必要がなく、基本的に放置で良い
- 他のサービスとは違い、運用収益だけでなく手数料収益や紹介報酬も貰える
GAINSKYを一言で理解するならば、GAINSKYの利用者(出資者)がプロチームに出資して、そのプロが暗号資産やFXの市場で取引を行い、運用益が出資者に配分されるものです。
他のサービスと異なる特徴的な部分は、運用収益だけでなく手数料収益や紹介報酬が貰える点です。 チャートに張り付く必要がないことも大きなメリットになります。
どのようなプロチームを選択できるのかについては後述しますが、出資者自身がチャートに張り付いて取引を行う必要はありません。 出資者が行うべきことは以下だけです。
- 口座開設
- 人確認書類提出
- 入金
- プロチームの選択
- 運用金額を決定
最初に簡単な設定を行えば、後は放置が可能です。
簡単すぎて、運用していることを忘れるかもしれません。せっかく運用して運用収益が出ていて出金可能であるのに忘れていると本末転倒です。 プロに運用を任せているとはいえ、出金手続きは確実に行いましょう。
GAINSKYはどのように始めたら良いのか?|GAINSKYの利用方法
先ほどGAINSKYはやることが少ないと解説していました。 当然、始め方も簡単です。
1.口座開設
まずはGAINSKYのWebサイトから、アカウントを作成します。 GAINSKYは日本だけで扱っているサービスではないため、英語で表示されている場合もあります。その際は画面左上の国旗から日本語にしましょう。 氏名、本人確認書類の番号などを入力してアカウントを作成できます。
2.本人確認書類提出
次に、本人確認書類を提出します。 本人確認書類は"免許証"か"パスポート"を提出できます。 Webサイト上で指示に従い入力を行い、画像をアップロードすれば完了です。 その後、本人確認が終わったら入金が可能になります。 詳しくは以下の公式ページを参照できます。 参考:GAINSKY JAPAN|YouTube
3.入金
発行したIDとパスワードを入力して、GAINSKYにログインします。 "BitCoin(BTC)ファンド"と書かれているところを押します。"入金"と書かれていないところがややわかりにくいですが、慣れましょう。 そうするとBitCoinアドレスが表示されるので、表示されたアドレス宛にBitCoinを送金します。
4.プロチームの選択
マイページの"投資オプション"からチームを選択できます。 チームは3チームあります。 ハイリスク・ハイリターンスタイルの赤チーム ミドルリスク・ミドルリターンスタイルの黄チーム ローリスク・ローリターンスタイルの青チーム 運用収益がマイナスになることはない緑チーム この中から1チームを選択しますが、ハイリスクハイリターンとはいっても収益がマイナスになったという報告はありません。 また、必ずしも赤チームが高収益であるわけではありません。実績を見ながら選択しましょう。
5.運用金額を決定
チーム選択後"賭け金額"で運用金額を決定します。 運用開始までの手順は以上です。
GAINSKYの特徴・メリット
GAINSKYには、他の資産運用サービスにはない特徴があります。それぞれ、紹介していきます。
規定された最大リスク以上の損失は発生しない
先ほど、リスク許容度に応じてチームが選べることを解説しました 。リスク許容度に応じて、以下のように最大損失額が限定されます。 赤チーム:運用資産の3% 黄チーム:運用資産の5% 青チーム:運用資産の8% 一時的に損失を被ることはありますが、補填されます。
GAINSKYでは紹介報酬が貰える
運用収益だけでなく、知人・友人を紹介することで紹介報酬を貰えます。 具体的には以下のような仕組みとなっています。 GAINSKYの運用期間は20日間となっており、その20日間ごとに紹介報酬が貰えます。 詳しくは以下の資料にて確認ください。
GAINSKYは手数料収益も貰える
通常、株式投資やFXトレードでは取引手数料、スプレッドとして手数料を取られてしまいますが、GAINSKYでは手数料を配当として貰うことができます。 手数料収益は20日間の運用期間のうち、運用資産の最大3.5%を貰えます。 この手数料収益は、もしも純粋なトレード成績がマイナスの場合でも貰えるので安定した収益となります。
GAINSKYまとめ
GAINSKYについてご理解いただけたでしょうか。 GAINSKYは自らトレードすることなくプロに任せ、運用益と手数料収益、紹介報酬ももらうことができます。 資金を寝かしてしまっていては、収益を得る機会を損失していると言えるかもしれません。 GAINSKYで資産運用を始めることを検討してみても良いかも知れません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆登録はこちらから☆
☆登録マニュアル☆
☆ANGELIUM WALLT詳細説明の資料☆
☆ANGELIUM WALLT専用のLINE@はこちらをクリック☆
クリック出来ない方はQRコードで追加してくださいね!
どのビジネスも他のビジネスと併用可能です。
収入源はいくつあっても良いと思います。
是非この機会に収入源の一つとして取り入れて頂けたらと思います。
LINEをしている方はこちら↓↓
LINEからのお問い合わせも随時受け付けておりますので、宜しくお願い致します。m(_ _ )m
↓↓クリックで応援お願いします!!
お小遣い稼ぎ ブログランキングへ
にほんブログ村