先日ずっと気になっていたメタルエンボッシングのワークショップに行ってきました😍博多阪急の8階のユトリエでありました😊博多阪急のワークショップも楽しいそうなものがあるのでたまに参加します😁

今回のメタルエンボッシングはリメ鉢やフラワーアレンジメントの器などに使えそうなのでできるので…以前から気になっていました…なかなかやられている方も少なく…リメ鉢などの為にやりたいだけなので…参加しにくい感じでした💦

今回のワークショップの内容ならリメ鉢とかにフラワーアレンジメントにアレンジ出来そうなワークショップだったので参加をしてきました😄

作った作品こちら💁‍♀️(背景のチョイスを間違えた😅💦💦見にくくてすいません🙇‍♀️)
アイビーとアスパラ⁉️と思われるアーティフィシャルフラワー(造花)もセットです😄アルミワイヤーをクルクルにして枝っぽくするっていうのは目から鱗でした😆

こんな風に飾ってもいいですよね😄
そしてガラスの中にろうそく入れてもいいです😍
型押しした柔らかいメタル(錫)を切ってガラスに貼り付けます😄こちら側の柄も可愛い😍
ろうそくと飾りは自由に動かせます❤️

メタルエンボッシングはやわらい金属に好きな絵を凹凸をつけながら作るのですが…今回はワークショップで時間もないので型押しして作ってます🤔土台は銅板を型押ししてから一度真っ暗にする液体を塗りますそして軽く磨くと柄が浮き出ます😁

次回はその銅板を使ったマスクケース作りのワークショップに参加してきます😄銅板は殺菌作用があり一日マスクを挟んでいると殺菌されてまた使えますって❤️家族分作ってこよう😁見本を見せてもらったけどすごい可愛かったし…このご時世にはちょうどいいですね😄


さてさてそこで少し作品で遊んでみましょう😄
まず多肉ちゃん…植え替える前のムーンストーンとリトルミッシーをベラボンと一緒に植えてみました😄
ムーンストーンが大きすぎて中に綺麗に収まらす😅もう少しいろんな多肉ちゃん入れる予定だったけど…こんな感じになりました😅💦💦💦…ベラボンをぎゅうぎゅうに入れればこのまま飾れるとも思いますが…多肉ちゃんは基本屋外で管理します🤔この器を外に放置するのはもったいないので…中身をフラワーアレンジメントメントに変更🤔

てはまずは土台作りから😄よくフラワーアレンジメントに使われるスポンジをドーム状にカット…そしてフラワーアレンジメントのワイヤーを短くカットしてUピンのように曲げて…ノルディックモス(コケ⁉️のプリザードフラワーでゴムみたい)を貼りつけて止めていきます😊
こんな感じに完成💁‍♀️苔玉みたいで可愛いでしょ😄そしてSeriaで買った100円とドライフラワーの束❤️
分解してワイヤリングして刺していきます😊これだけでは寂しいので…先程のアーティフィシャルフラワーの一部も使いました😄
それを中にぽいっと入れます😁
斜めから😄
中に入れてから土台にドライフラワーなど刺していけばもっと可愛くなると思いますが…多分また違うものを入れたくなるので取り出しやすいようにここで終了😅💦



番外編😄
前回言っていた…カインズdiyワークショップでチェア型グリーンスタンドを作ってきました😄これにロングなアイビーとかを垂らしたい😍
それにオニヅカさんで半額クーポンで買ったアラログの鉢❤️これにロングのアイビーやらシュガーバインとかたくさん垂らしたら可愛いと思いません⁉️🥰
こっちのアラログ鉢がいいかな⁉️ただ少し収まりが悪い…🤔🤔🤔
あとは先程紹介したノルディックモス❤️をオニヅカさんで買ってきました😄ただ安くて買ったけど…これだけ消費するのは大変そう😅💦💦💦フラワーアレンジメントにガンガン使おうと思う🤔
ってこれって100円ショップに売ってるのね😅買った後に知った……


っと言うことで…いいロング系な植物を買って植えたらまた紹介します😍

あとは苔盆栽とかも作ってるけど…つぎはぎしてるから少し綺麗になってから紹介しようかな…🤔