今日はリーの保育園での保育参観日だった。


なので仕事はお休み。




3レンキューだぜ、いぇーいヘ(゚∀゚*)ノ

今週は土曜日も仕事、海の日も仕事なんだよ・・・3連休したっていいじゃん・・・




保育参観といっても


園児の保護者が一斉に集まって子供達を見るというわけではなく


7月中の平日がその参観日にあてられていて


保護者が希望日を申告し1日に数人ずつ


保育参観と言う名の







1日保育士を体験する(;´Д`)ノ



そんな企画。



我が子の様子を見たいだけで保育士の体験は結構です^^^;;;


って言えたらいいのになー( *´艸`)


言えるわけないけど。




前の保育所の時からそうだったんだけど


運動会とか保育参観とか私が保育園に行く行事を


とても楽しみにして張り切るくせに


いざそのときになると


ウジウジ(´・ω・`)


グズグズ(-з-)


メソメソ・°・(ノД`)・°・


する悪い癖をお持ちの我が息子。


その癖は今回もいかんなく発揮された・・・。


園内に入るや否や


「おにもつじゅんびできない・・・(´・ω・`)」



他のお友達が私の側に来ようものなら


「ぼくのママにさわるなー!!ヾ(。`Д´。)ノ」



給食でキライなものが出たら食べたくないからって


「あ、おはしおっことしちゃったからあらってこよ(^~^)」


ってわざと箸を何回も落っことし食べないで済むように時間稼ぎ。


それでもそんなことを見逃さない私に突っ込まれて泣き


さらにお友達に


「なきむし~」


って言われて号泣(;´Д`)ノ



イヤでも泣き虫なのはホントのことだから!!










ママだってなー、サラダに入ってた大量のレーズン(大嫌い)を残したら子供達の見本にならないと思って泣きそうにながら全部食べたんだぞー!!お前も一個ぐらい泣かずに食え(#゚Д゚)


ただの私怨かよとかはいそこ言わない!












でもねー、私がいると私に甘えて何にもできなくなるのはマジで困る。


まだ5歳かもしれないけど集団生活をしはじめてから


もうすでに4年以上経過してるわけだし


保育園では年中さんだもん、お兄さんなわけだし。



まだ新しい環境になじんでないんだから大目にみてあげなよー



っていう意見もあるだろうけどそれでも今回が初めてなわけじゃないしね。


去年の運動会、今年の2月にあった前保育所での保育参観のときはひどかった。


厳しくしていくつもりはないけど私の今後の育児の課題だったりするのかも?





最後は何故か(?)お昼寝前の子供達の前で絵本を読む羽目に・・・(゚Д゚;≡゚Д゚;)うそー


絵本読みはあんまり得意じゃないけど精一杯読ませて頂いた。




人が一生懸命読んでるんだから黙って聞いとけっヾ(。`Д´。)ノ



と言ってやりたくなるような ガキ お友達がいたけどまぁよしとしてやろう( ̄ー ̄*)





それにしてもたくさんの子供の相手は疲れる。



保育士ってすごいね。。。



これからも頑張ってくださいな。














他人事かよ!?(゚Д゚;)





バナー2  ←お前ががんばれよ