4歳の男の子と0歳の女の子を育てているフルタイムワーママ(育休中)ロココです。

息子(4歳)がスイミングの間の1時間弱、時々スーパーに買い物に行きます。

でも、最初と最後は見届けないといけないので、実質使える時間は30分くらい。

ベビーカーを飛ばしてかなり急いで買い物しますダッシュ


先日も急いで買い物をしていたらスーパーの通路で、鉢合わせたおばさんが、サッと身を避けてくれたので、譲ってくれたのかと思い、「すみません、ありがとうございます」と言って通ったら通りすがりに

「あらー、強引ねぇー!」

と大きな声で嫌味を言われましたあんぐり

譲ってくれたと思ったのは、完全に私な勘違いで、すみませんもありがとうも聞こえなかったのか、聞こえたけど無視されたのか。
こういう時、何か気が利いたことを言えればいいけど、ショックすぎてそそくさと逃げました不安

すれ違いざまに嫌味いう人、結構いる。
以前も道を歩いていて「邪魔だなぁ」と思った人に、すれ違いざまに「ジャマっ!」って言われて、

私も同じ事思いましたけど!ちょっと不満

ということがあり、でも、私はそういう時、心で思っても流石に相手には言わない。
だけど相手に言われた、言ったもん勝ちな気がして、モヤモヤする悲しい

まあ、今回はベビーカーだと大抵みんな譲ってくれるという優しい世界に浸かりすぎて、おごりが過ぎたんだと反省。
でもさ、子供がいたり、ベビーカーだと、本当に常に「すみません」ばかり言ってる。
人と人とのスペースが広くて、ベビーカーもスイスイ行けてた、海外生活時代に戻りたい、というのが本音指差し

では、お読みいただきありがとうございました😊
今日も頑張ろう💪