4歳の男の子と0歳の女の子を育てているフルタイムワーママ(育休中)ロココです。

息子はとにかくとりあえず最初はなんでも嫌で、一度思ったことをやらないと気が済まず、我慢ができません。

やめて欲しいから注意すると、すぐに不貞腐れます。


もちろん、できるだけやりたい事を、やらせてあげたい。

でも、それってどこまで?


例えば、

上差し何か珍しいもの(機械系)を触りたい、見たい→危なくなければなるべくやらせたい。ひらめき

上差しプールの更衣室で家から持ってきた電車のプラレールで遊びたい→これは他の子供達もいるので、やらせたくない、でも、やらないと気が済まない。指差し

上差しスーパーなどで商品を触りたい→絶対ダメ!ちょっと不満


時々、ダメダメ言ってると、本当にダメなのか、私が面倒だからやらせたくないのか、わからなくなる。

境目がだんだんわからなかなってきて、とにかく何もしないで大人しくしていて欲しいと思っちゃったりする。


そんな感じでめんどくさくなって何でもダメダメ言いたくなるのよね予防


そして周りの子供達はそんな感じの子がいなくて、みーんなママの言う事をちゃんと聞いていて、息子だけが特別聞き分けが悪く、静かにしていられないように見えてしまう。


だから時々「やめて!何度も言ってるでしょ!」と、金切り声をあげているママを見ると、わかるよ、わかるよ、と安心する。


できるだけダメって言わないでやりたい事やらせてあげたい。

そのために1番必要なのは、「時間」と「余裕」なんだよなー!


そんな私の今日の断捨離↓


毛玉取り機


100均で購入した毛玉取り機。

悪くないです。

でも、刃こぼれしてしまった…。

毛玉取りは色々試したけど、まだ納得いくものに出会ってない。

やっぱり、数千円かけないとダメなのか!

とりあえずさよならバイバイ


では、お読みいただきありがとうございました😊