岐阜県にある花フェスタ記念公園に行ってきました。
旦那君からの申し出がすっごく嬉しかったのですが~~~~・・・・
咲いてない、、、
は~~~~
咲いてたら綺麗だっただろうな~
今度は是非 満開のバラでこの椅子に座りたいものです。
いえ!よ~~く見るとちらほらさいてたのよw
メサラ
で、今回見れてホントに良かったな~って思う
ウィンチェスター・キャシードラル!
ここのバラ園ではウィンチェスター カスィードラルって書いてあったけど、、、w
かっわいい~~❤❤❤
メアリーローズの枝替わりなですよね^^
もう一つのメアリーローズの枝替わりのルドゥテも近くに植えてあり
3種とも咲いてました~❤
ウィンチェスターの3枚目の写真に1枚だけピンクの花びらがあるのは
枝替わりの品種ってたまに元の花の色が出たりするらしいです
面白い~
なぜそんなこと知ってるかとういうと~・・・
最後まで読んでいただけたら解るかもw
室内もいろいろと咲いてて~
でねでね!なんと私。。。
キムタクさんに会っちゃった
バラの家の店長さん 木村 卓功さん!
今日は他にもローズアドバイザーの有島 薫さんと
ローズコーディネーターの玉置 一裕さんも講師として招かれており、
少しだけガイドツアーに参加しました^^
なぜ少しだけ?www
最初は1時間ほど 室内でした そのあとガーデンへ出ていろいろと解説していただけたのですが、
んも~息子のみっくんが、、、、ちょろちょろちょろちょろ
転んで頭うったり 擦りむいたり、、、
暑いし 息子が気になって なかなか集中して聴けない
ところどころ聞きながら 途中で脱落;;
最後の サイン会記念撮影に参加すると 切り花1本いただけたみたいですが~
ま、、、いいや~。。。
最初の1時間の室内で 植え替えのポイントや花摘みのポイントで使われていた
河本さんの花
クチュールローズ チリアが気になって気になって。。。
今日まで自分は絶対買わないだろうと思っていたバラなのですが、
写真でみるのと実物を見るのとはちがいますね~。。
細くてきれいな枝と かわいさの中に上品な感じが、、、たまらん!
そしてビーズ刺繍家の田川啓二さんに捧らたバラらしいですね
さっき売店で売ってたし~。。。
ダッシュ!!!!!!
前から欲しかった品種を差し置いて
旦那様! 私に素敵な出会いを与えてくれてありがとう
そしてなにより 今日は誘ってくれてありがとう
それだけでも充分嬉しかったよ
また 連れて行ってね~