みなさま、こんばんは。

今日は暑い1日でした。
日差しは強かったですが、
風は涼しくなって
確実に秋に近づいていますね。


でも、暑くて
アイス食べちゃいました照れ


今日は
頭痛について氣づいたことを。


片頭痛持ちだった私ですが
最近はひどい頭痛が起こることは
ほとんどなくなりました。


でも、
ちょっと頭が重いなあと思うことは
時々あります。


頭痛が起こるパターンとして
夜眠りながらなんとなく頭が痛いなあと感じ、
起きると完全に頭痛状態でした。



最近、起きる状況を考えた時
その前の日の夕方以降に
水分をたくさん摂ってたなあと
感じる事がありました。


そして、そんな時は
まぶたがむくんでいて目が痛いと
感じる事も多いのです。


それで、先週の日曜日に
同じような状況が起こったので
検証してみました。


日曜日は、マルシェに出店していて、
暑かったのですが、昼過ぎまで
あまり水分を摂っていなかったのです。


で、夕方ごろから
熱中症になっては大変と
水分をたくさん摂りました。


アイスクリームや冷たいサイダーまで
飲んでしまいました。




むくみの元となる糖分まで
たくさん摂ってしまいました。



で、翌朝、
やっぱり目がむくんで、
軽い頭痛も起きてしまいました。


私の頭痛は水分の摂りすぎで
それがたまっている時に起こるようです。


そして起きている時には
水は重力で下に溜まる性質があるので
足がむくむのですが


眠っている時って
頭と足が同じ高さになるので
眠っている間に頭がむくみ
頭痛や目のむくみが起きてしまっていた
みたいなのです。


私と同じように
朝方に頭痛が起こる方は
もしかしたら夕方以降の水分摂取量が
多い可能性があります。


寝ている間に大汗をかく方以外は
夜の水分摂取量は
それほど多くなくてもいいのです。


夜中にトイレに行きたくて目覚めてしまう方は
年齢にかかわらず
水分の摂りすぎが原因のことが多いです。


もし、これを読んで思い当たる方が
いらっしゃったら
水分の摂り方を工夫してみてください。



さらに検証中なのが
その頭痛が起こった時に
水分を排出する力の強い漢方薬を飲んで
症状が改善するかどうか?


それが効いたら
余分な水分が体内に溜まって
頭痛等が起こっている可能性が
さらに高まると思って。


それが結構効いている氣がします。
痛さが増すことはなく、
しばらく経つと治まることがあるので。


こちらはもうちょっと検証してみたいと
思っています。


最後までお読みくださり
ありがとうございます。



ROCO


薬膳の食材とハーブをブレンドした

ココロとカラダの健康のためのお茶。


漢方、フランスの植物療法(フィトテラピー)を学んだ薬剤師であるROCO

オリジナルブレンドです。

東洋と西洋の古からの叡智を

日々の健康維持に

取り入れていきませんか?


現在、取り扱い中のブレンド🍵

月茶 Tuki  🌙  女性のお悩みケア   

                 50g  1800

 

天茶 Ama  ☀️ ストレスケア          

                  50g  1800


海茶 Umi    🏖  胃腸ケア                 

                  50g  1800


花茶 Hana  🌸 美しい肌のための  

                  50g  2000


妃茶 Hime   🎀美しさのための      

                   50g 2400


1回の注文ごとに送料300円にて

発送致します。