みなさま、こんにちは。

今日は良いお天氣ですね。
実は私は"晴れ女☀️"です。
昨日雨が強くて、出掛ける予定なのにおかしいなあ?
と思って、確認したら…

美容院の予約、今日でした!

というわけで、
今日は良いお天氣の中出かけられます😊

月参りの神社さんにも今月のご挨拶をしてきます⛩

今日は、飲食物と空氣の他にも
"氣"を取り入れることが出来るというお話を。

私たち、生き物そして自然自体も
それぞれ"氣"を持ってます。

人でいうと、オーラのように私たちの周りを
ぐるっと"氣"が取り巻いています。

誰かと交流するとき、
それぞれの"氣"が触れ合います。

「〇〇さんとは氣が合う」とか、
「〇〇さんとは氣が合わない」などと言いますよね。

それって、まさしくその人が持っている"氣"が
触れ合うことで生じる感覚。

自分の"氣"と合わない波長や波動の"氣"を持っている
人には違和感を感じてしまう。

それは、良いとか悪いとかではない。
人の第六感ってやつですね。

それから、人の手のひらの中央
「労宮」というツボから"氣"が出ているそうです。

ハンドパワー?

誰かが悲しみに陥っているときに
手で背中を撫でてあげたり、
「痛いの痛いの飛んでいけ!」って、
痛む所を撫ぜてあげている時
"氣"の受け渡しをしています。

"氣"って、愛なんですね。

そうそう、追い込んでいる時に励ましてもらうと
勇"氣"をもらえますものね。

それから、自然の中にも"氣"が満ちてます。

いわゆるパワースポット。

それ以外にも自然が溢れる場所や森林の中、山の中、
海など自分が"氣"持ちが良いと感じる場所。

それから神社などでは
ご神"氣"って言いますよね。

神社にも"氣"が溢れてる。

「穢れ(けがれ)」って言葉がありますよね。
これは"氣"枯れが変化したものと言われてます。

"氣"が減ってしまうと
悪いものが入ってきたり、死に向かってしまう。

だから、神社に行くと神様が"氣"を注入して下さる。

だから、定期的に神社へ行くと良いです!
ご挨拶をして、境内を少しぶらぶらしてると
足りなくなっている"氣"を神様が詰めてくれる❤️

このように増やす"氣"って、
なんだかあったかいですね。

そして、自分も誰かに"氣"を分けてあげられる。
だから、その時のためにしっかり"氣"を
増やしておきたいですね!



初めて伺って、橋を渡って境内に入った瞬間、
「ここ、氣持ちが良い!なんか、大好き💕」って
なった松江市の佐太神社さん。

すっごく"氣"があったのだと思います!

これからお昼ご飯頂いて、
月参り神社さんに行ってきます!

みなさまの心と身体の健康に
少しでもお役に立てたら嬉しいです❤️

では、また!