娘には、従姉妹が3人います。

いずれも私の妹の娘たち(私にとっては姪っ子)。

1つ上と3つ上、それから5つ下。

おふるはグルグル、着回しています。

 

でもこの浴衣は違って。

私のお友達のお嬢さんから下がってきたもの。

私が小さい頃に使って皆で使いまわしている、辛子色の兵児帯を

締めていた頃もありますが、昨年は自分で選んだ大人用の半幅帯で。

 

この水色の浴衣は、私のお友達のお嬢さんのところへ下げました。

姪っ子たちには、私と妹が着た浴衣があるので。

 

 

ジュニアサイズでもよかったのですが、思い切って大人のSサイズを

新調しました。

十三参りには大人の着物を肩あげして着るんですものね。

裄と着丈を測って、肩あげ・腰上げを施しました。

毎年アップデートすれば、毎年ジャストサイズで着られます。

もう少ししたら、腰上げはしなくていいのかな。


 

背の丈が私の肩を越して、もう追いつかれるのも時間の問題。

そうなったら自分の好みで選んだらいいと思っています。

(今回の柄も、娘が選んではいるんですがね)

 

1年の、ほんの今の時期しか出番のない浴衣。

だからこそ、支度してやろうと思っています。

日常生活からは距離がだいぶできてしまった、

日本の伝統的な服飾文化である着物。

そんな伝統文化に親しむには、手軽な浴衣。

娘には知っててほしいから、支度をします。

付け帯を選ばないのも、そういうこと。

 

知っててほしいから。