今日は、ゴルフ観戦の予定でしたが、

応援している方の一日めの成績や

父の転院先の面談延期の連絡など、

いろいろあったので、やめました。


愚痴です。

苦手な方はスルーでお願い🤲


こちらの事情で面談は、1週間延期してもらい

入院先の病院にも連絡してと、

早く転院しないといけないのに

延期してもらい、謝りまくりですよ。


病院の先生の話では、体は良くなってきたけど、

認知症が進んでますと。

認知症&透析患者である父を受け入れ可能の

次の病院に早く転院させないとって

焦っているんですが、、、

面談して無事、転院できたら、

心穏やかに暮らせるんでしょうか。


とりあえず、母は、父から解放され

(その分、私がやってるんだけど)

一人暮らし楽しんでます。

高齢だし、父のモラハラに耐えて

尽くしてきたからいいんですけど、

母一人で転院の段取りや連絡など

無理でしょうね。

ケアマネさんやケースワーカーさんが、

よくしてくれるけど、何を相談するか、

連絡するか頭がついていかないと思うけど、

老々介護の人たちは、どうしているんだろう。


うちは、兄がいるけど、実家のことは、

全く気にしてないし、する気もないし。

母も私も兄は、いないものと思ってるけど、

子どもの入学、卒業のときは、来るんですよね。

お祝いもらおうと来るわけです。

お祝いあげるから来なさいとも

両親は、言ってないけど

そういう時だけ自分から来る、

その強さが欲しい😝

兄夫婦しっかり稼いでるんだけどなー。

隣の市に住んでるから、来るのが

大変なわけじゃないけど。


兄夫婦とは20年近く会ってないし、

連絡もしてないけど

(うちは、機能不全家族ですから)

父が母の葬儀(まだ生きてますけど😅)で

会うの気まずいなー。

向こうは、気にしないでしょうが、、、

(羨ましい強メンタル)

とにかく、何もしてこなかった、

兄に

何も言わず、穏やかに済ませようと思います。

いや、まだ生きてますけどね😝


私は、兄と会ってないけど、

兄と夫は、ゴルフに行く仲。

私が実家近くに住んでいて、

夫がすごい実家の用事をしてくれるけど

兄は

「親が世話になって」とお礼を言う以前に、

兄は、親の話題を出さないし、私も夫に、

こちらから実家の話をするのを禁止しているので、

兄は、何も言いませんし、

実家のことは知らないというか

知りたくないのでしょう。

だから知らないままでいいのです。


「実家のことは知らなかった」と後で

言い訳させてあげる妹の優しさわかるかなー。

かなりの意地悪ですね、私🤣


蘭ちゃん、ぐりちゃんに迫られて

横を向いてます。

ネコが苦手ですが耐えてます。



ぐりちゃんは、蘭ちゃんと遊びたいんだけど。