発泡スチロール板で

ベーカリー風のブランターを

作ります食パンハンバーガー

いつもの雑絵(イメージ)汗うさぎ

 

まず土台から

ベーカリーの文字を

ステンシルします。

棚の部分を茶色に

他は白を塗ります。

ブランター部分作成

白セメントを塗り

頑丈にしました。

屋根を茶色に塗ります。

造花をとりあえず入れてみる。

パンやケーキを棚に置きますショートケーキジンジャーブレッドマンメロンパン

にゃんこもネコ

 

こちらは実家にあった

どこかのお土産

(人形をとりはずしたもの)

何かに使えるかも~と

とっておきました。

ふと裏を見ると父の字で

昭和44年9月21日

飯坂温泉 埼友会?バス

池田屋旅館 

!55年前の父の温泉旅行土産!?

自分の物持ちのよさにびっくり爆笑

(父は几帳面で何でも購入日

場所など記入してました)

 

お土産ブランコの

木の部分を残し白くぬります。

向かって右側の配置

やっと決まりました。

(イメージで書いていた

自転車は行方不明

リヤカー・植物は

大きすぎてダメでしたあせる

ブランコにopenの

テプラを貼って

カボチャなど配置ハロウィン

 

前の部分に

レンガ風に色を塗ります。

下書き↓

下矢印

明るくなりましたキラキラ

 

父の土産のブランコに

小鳥を座らせてセキセイインコ青

ホットケーキ置きました

窓辺にアイビークローバー

 

こんな感じになりました!

前回の失敗をふまえて

控えめなエイジング加工をします。

プランターの前が

あいていたので

ステンシルしました。

 

メルカリで買った多肉植物(300円)


植えて、庭で撮影晴れ

後で多肉植物を足して

もっとギュウギュウに植えますクローバー

玄関前に配置キラキラ

ろっきーさん乱入あせる

オレのことも撮れってか笑

 

このベーカリー風プランターはメロンパンコッペパン

父の思い出の品も再利用できてハート

一番のお気に入りになりました音符

 

自作多肉プランター増えたので

玄関前のこの地味な部分に

多肉ガーデンを作る予定です!!