3月に入り、大分暖かい日が増えてきましたね。
今日は雨の1日でした
河津桜まつりは終わりましたが、もうすぐソメイヨシノの開花が見られると思うとワクワクします
遅くなりましたが、
浜松市主催 高齢者就労支援事業
~『人生100年時代』を自分らしく生きていくために~
今から考えるセカンドライフ&キャリアプラン
セミナー報告です。
当日は、100名程の参加者だったため、2部屋に分かれて参加頂きました
シニア層の方々の、セカンドライフ&キャリアについての意識がいかに高いかが分かります
短い時間内ではワークができないこともあり、お時間があるときに各自で出来るよう、セカンドライフプランが立てられるシートと、今後の就職活動に活かせる自己理解を深めることができるシートを配布させて頂きました
セカンドライフにおける働き方は、それまでと同じがいいという方もいれば、今まではできなかったけれど、ずっとやりたかった仕事をしたいという方もいらっしゃいます。
家計が問題なければ(赤字になることがなければ)好きなことをすることが、セカンドライフでは大切になってくると思います
たとえ収入にならなくても、生活できるのであれば、(ご本人が納得できるのであれば)『やりがい』『生きがい』重視でOKということです。
皆さん、配布資料に一生懸命メモを取って下さっていて、セミナーでお話させて頂いたことが少しでも今後の生活に役立てればと思いました。
最後にご紹介した『レモンちゃん』のお話は、皆さん共感して頂けたようで『目からウロコ』という感想を頂きました。
65才以上の約9割の方が『働けるうちは働きたい』
というデータが出ています。
経済的に働かなければならないという方もいれば、健康の為、生きがいの為という方も。
ひとりひとり、セカンドライフ&キャリアプランを立てることでより自分らしい、活き活きした生活を送ることができると思います。
参加頂いた皆様の今後の就活がスムーズにいきますこと、そして自身が納得できる働き方ができるようお祈りしています。
ご参加くださった皆様、関係者の皆様方、ありがとうございました。
セミナー会場①
セミナー会場②