続き。


南禅寺の名所、三門と水路閣。

他にもあるかもしれないが、水路閣は絶対見てみたいと思った。

ていうか、蹴上インクライン行くの忘れてるよね〜って会話。

後で寄りましょうってことで水路閣へ。




南禅寺の本堂(なのかな?)行く道歩いてると、水路閣は右手側に見えてます。


木が邪魔なのだが新緑好きなので敢えてそう撮影しました。




おおー!ってなります。
日差し強かったけど、木々や水路閣の影でひんやりと心地よい温度。


良いねこういうレトロ感!


上のほう行くと水路閣の上部が見られます。
水は綺麗では無かった(笑)
琵琶湖疎水関連施設がここら辺沢山あります。
浄水場も近くにありますし。

釣り禁止の看板ありました。
ここで釣りする奴いるのだろか?
いたから看板出してるんだろうけど。





この石塔メチャクチャデカイ!
比較対象できるものがないから画像じゃ伝わらないけど、とにかくデカイ!
人間より遥かにデカイのです。




この日、この時間帯は人まばらでしたが、混雑することも多いようです。

ボクらが見終わった後にも次々と団体客やってきてました。

こういう施設は空いてるとラッキーですね。

次の目的地へ。

続く。