市販のマスクは医療現場に全て回して、一般人はマスクは自作せよ!

と思うんですけどね〜

医療崩壊間近になってますが、我々医療に関わらない素人は病院スタッフのお手伝いなど出来ません。
かえって邪魔になってしまいます。

世界中で医療現場は消耗戦。
いつまで続くのかわからない激戦区が病院。

感染しないのが1番のお手伝いになりますが、今回の新型コロナは防ぎようがない厄介なもの。

ならば、せめてマスクは医療現場に!
自分達のマスクは自分達で作ろう!

って何故多くの国民が思わないのか不思議でなりません。

口では医療崩壊させてはならない!とか言いながら、自分は出来ることすらしないってどうよ?

と、自分でマスク作ってるボクは偉そうに国民に文句つける資格があるので偉そうにしますw

んで安倍政権。



★布マスク2枚の全戸配布、首相「需要対応に極めて有効」

安倍晋三首相は1日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、洗濯して繰り返し使える布マスクを5千万余りある全世帯に2枚配る方針を示した。再来週以降、日本郵政のシステムを使い、感染者数の多い都道府県から順次配る。首相官邸で開かれた政府対策本部の会合で明らかにした。

 国内でマスクの品薄が続いているためで、来週まとめる緊急経済対策にその費用を盛り込む。首相は「急激に拡大しているマスク需要に対応する上で、極めて有効であると考えている」と述べた。

https://www.asahi.com/articles/ASN4176WDN41UTFK037.html

参考画像
https://i.imgur.com/7Zxnflc.jpg
https://i.imgur.com/7vGOci3.jpg




参考画像が良いねw

配られるマスクってこんなの↓でしょ?



最近総理がよく付けてるマスク。
こんなんいらんわw
自分で作ってる型崩れしない立体布マスクあるし、こんなの貰っても捨てることになるしどうしようかしら?

自分には必要ないから児童施設などに送って!って政府に伝えれば良いのだろか?
いや、担当は市町村になるだろから門真市に伝えれば良いのだろか?

多分、マスク自作してる優良国民はこんなマスクいらないだろし、送りつけられても困るだけ。

マスク送るにしてもマスクの料金に送料もかかるし、担当する公務員の人件費もかかってしまう。
マスク代より送料の金額が凄いことになると思うんですけどね〜

出来れば欲しい人達に連絡してもらって送り相手限定でやってほしいわ。

どうしても無条件でマスク送りつけたいのであれば、こういうのにしてくれればいいのに。


★全国各地で新型コロナウイルスの感染が広がるなか、マスクの品薄状態を解消しようと、富山県氷見市の縫製メーカーではブラジャーの素材に用いている、不織布を使ってマスクの生産を始めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200319/K10012339921_2003191618_2003191632_01_03.jpg

氷見市にある縫製メーカー「あつみファッション」は、繊維を織らずに布状に加工した「不織布」を用いて、ブラジャーなど女性用下着の縫製を手がけています。

このメーカーでは全国的にマスクの品薄が続くなか、「不織布」が使い捨てのマスクに使われていることから、女性従業員がマスクへの転用を思いついたということです。

メーカーの工場では通常の業務が終わったあと、夕方からマスクを生産していて、従業員がミシンを使ってひもを縫い付ける作業などを行っています。

このメーカーでは地元の氷見市役所の窓口業務を担当する職員向けに、およそ1000枚のマスクを納入することにしていて、今後、インターネットを通した一般への販売も検討しているということです。

「あつみファッション」の日名田城宏営業部長は「マスクは品薄が続いているので、社会貢献になればという思いで作りました。せきやくしゃみで飛まつを広げないという役割は、このマスクでも十分に果たせるので、多くの人に役立ててもらいたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200319/k10012339921000.html
2020年3月19日 16時47分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200319/K10012339921_2003191638_2003191647_01_03.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/amahaya/imgs/f/2/f2d435bf.png
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200318-00010004-tuliptv-000-1-view.jpg







少なくともオッサンは喜ぶぞw

てかさ、この下着メーカーのマスクの話題でネットでは

『フェイスブラ!』

って言われてたりしてた。

ボクが作ってる型崩れしない立体布マスクも似たような形。





2つ横に並べたらブラジャーみたいと以前の記事でも書いたけど、知人らにはこのマスクのことフェイスブラとか言ってたんですよね〜

自分でバカネタとして仲間内に言いふらすのは良いけれど、フェイスブラという呼び方が世間な浸透してしまったら使いにくくなるじゃないかー!

変態なんバレてしまうやん!




マスクネタおまけ。


★野球部マネジャー社協へ手作りマスク 敦賀高校、材料集めて4人で100枚

手作りマスクを手渡す敦賀高野球部マネジャーの仲野さん(中央)=3月31日、福井県敦賀市社協
https://s.eximg.jp/exnews/feed/Fukuishimbun/Fukuishimbun_1059857_47e9.jpg

 新型コロナウイルスの感染拡大防止に役立ててもらおうと、福井県立敦賀高校野球部のマネジャー4人(いずれも17歳)がマスクを手作りし、3月31日に同県敦賀市社協へ寄贈した。
試行錯誤の末に完成した100枚を手渡し「少しでも役に立てたらうれしい」と話していた。

 県外の中学生がマスクを手作りしたニュースを見たのがきっかけ。
部活動が休止中だった3月19日から、4人がそれぞれの家で、ミシン縫いやアイロン掛け、ゴムひも付け、包装やメッセージ書きなどの担当に分かれて作り上げた。

 材料が集まらないなどの苦労もあったが、不織布の上下にワイヤを入れて顔にフィットするようにしたり、ゴムの長さを調整できるようにしたりと工夫。
グレーとピンクのリバーシブルで洗って再利用できる。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1059857



先日の女子中学生といい今回の女子高生といい、こんな状況の中で自分達が出来ることを実践してる。

そこの大人!

恥ずかしいとは思わんのか!?


って下ネタ書いたあとにこんな偉そうなこと書くのはちょっとだけ恥ずかしいw