昨日行って来ました大阪城ナイトウォークイベントのサクヤルミナ。

最初に正直にイベントの感想書きます。

これで約3千円も取るのか?ですw

去年行って今年も開催中の大阪城西ノ丸庭園でやってるイルミナージュもセットの料金なら納得も出来るんですけどね。

サクヤルミナ、3年間常設すると言いますが、リニューアルしないともたないと思いました。

料金高いの何とかしろ!と思うけど、結構スタッフの数揃えないといけないので、安くすると人件費払えない。
やはりリニューアルすべきだ!

それとこのイベント、ストーリーを知った上で廻らないと何を見せられてるのかわからない内容。
そのストーリーを充分理解した上でも、ん!?ってなりました。

そのストーリーとは、未来から現代にタイムスリップした女の子アキヨ(だったかな?)が不思議生物などと知り合い未来へ戻るために大阪城をさ迷うみたいな。
ジョイライトを集めると未来に戻れる、そのジョイライトってのは笑顔から生まれるってことで、皆で笑顔作ってアキヨを未来に帰らせよう!って話。

簡単な内容なのでチビッ子でも理解出来ることでしょう。
シンプルなストーリーなのにね〜



甥下とはJR環状線京橋駅北口改札口で待ち合わせ。
合流して京阪一駅乗って天満橋駅へ、
天満橋で先に腹ごしらえすることに。



仙台ラーメンだったかな?
空いてて助かりました。

外出るとまだ小雨。
この日はそんな寒くなく、それでも大阪城だと風吹き抜け放題なので寒いんでしょ?って真冬用のアウター着て行ったけど、そんな寒くなかったです。
これで雨降ってなければ良かったんですけどね〜

大阪城、京橋口から入ります。
そこにサクヤルミナの入場口あります。
何度も大阪城来てるけど、ここから入るのは初めて。
当然そこから入った場所も訪れたことがない。

ボクがサイト調べたときはチケット売場は大阪城公園駅前にしか載ってなかったのですが、この京橋口のところにもチケット売場ありました。





雨降ってるし、人少ないんだろな〜と思いきや、ボクみたいに前売り券買ったのであろう人達以外にも、当日券購入してる人達もいましたよ。



20分置きに入場のチケット売っているので、時間にシビアなのかと待ち合わせ時間を早目にしたけれど、早くしすぎてラーメン食べたのにまだ40分も余裕ある。
ボクが買ったチケットは19:40入場のやつ。

ダメ元で入場受付してるお姉さんに今入られるか聞いてみた。
そしたら良いですよ!と快諾!

甥下のチケットは中高生&シニアのやつだけど、身分証確認することもなく通してくれた。

最初に貰うQRコード付いてるワッペンみたいなの。


これは無くさないようにしましょう!
これがないとイベントまともに参加出来なくなってしまいます。

それとこのワッペンみたいなの、イベント終わってからもスマホでQRコード読み取ると面白いものが待ってますので、それ見るまで捨てちゃダメ!

家帰ってからスマホで読み取れるの知りましたよw
表面撮影したけど、読み取られたら恥ずかしいので裏面撮影した画像使ってます。



最初のブース。
ここで説明受けます。
屋根がないので傘さしたまま。




ボク達の他にカップル1組と1人で来てるのか先に連れが入ってるのか、女性もいました。

ここは飛騨の森という普段は野鳥の会が利用する野鳥の森だそうで。
このイベントやることになってTwitterなどで騒いでおられます。

地面は土なので、雨だとグチャグチャで靴汚れます。



あちこちでCO2で霧発生させてて幻想的な雰囲気醸し出してます。
幻想的だけど歩きにくくなりますね。

次のブースでは、近付くと自分達が写し出される仕掛けとか(その画像は載せない)、



ストーリーに出てくる不思議生物が写し出されるものも。
あと最後の仕掛けを思わせるものもありました。



森の中にはイルミネーション飾られてます。
しかしこのイベントはイルミネーションイベントではなく、ナイトウォークイベントですのでイルミネーションに期待してはいけませんよ。




石垣に顔が次々現れます。
人が増えてくると顔も増えるのかな?
周りでは笑い声など流れてます。




3Dプロジェクションマッピング。
リアルの女性が主人公なのですが、リアルにする意味あるのかな〜
主人公もアニメキャラにしたほうが良かったように思いました。
この女性は可愛いのですが、遠目で映像見てると吉本の男女コンビの漫才師「女と男」の和田ちゃんに見えてしまいましたw

ストーリーに沿って話進めれば良いのに、ダンスばかりで何をやってるのか見てるだけだと分かりにくいと思う。

今回は撮影に励むより、映像をしっかり見るようにしてたのでそんなに画像がありません。
多分YouTubeに動画とか上がってると思うので、気になる人はそれを見てくださいな。




20人くらいで移動してたので、立ち止まると迷惑かけてしまうから、歩きながら撮影したらこんなんになりました。




ここでお稲荷さんからジョイライトで未来の世界に戻せる話が告げられる。
ここでも3Dプロジェクションマッピングで映像流してるけど、イマイチ何をやってるのかわかりませんでした。

次のブースは森の中に設置されてるジョイライト集めるための装置ご並んだところw


装置の前に立ち、入口で貰ったQRコードを読ませて自分の笑顔を撮影しなくちゃいけません。

ここでお勧めアドバイス!

撮影のカウント15秒くらいかな?
その間、色んな変顔してみるといいと思います!

何故なのかは後編で説明しますねw


ということで続く!