爆弾低気圧ですか。
風うるさすぎて夜中に何度も目が覚めるし、出勤時は台風並の暴風で自転車通勤は地獄だし。
向こう側から自転車乗って通学中の女子高生、横風に押されて転倒しかけてましたよ。

ボクも同じ場所で横風攻撃受けてよろめきましたけどね。

帰りは朝ほどではなかったけと、それでも風強かった。
風の影響なのか、国道163号線と中環が交差する辺りで事故なのか、救急車何台か止まってるわ、その先では追突したのか2台の車止まってて、片方の車のクラクション止まらなくなってた。

ずっと気になってた昨日洗濯してベランダに干してた洗濯物。
飛ばされてないだろか?と心配でしたが、無事でした。




JR東労組、争議行為を解除

 ストライキなどの争議行為を行うと予告していたJR東日本最大の労働組合JR東労組が、争議行為を解除したことがわかりました。

 JR東労組は来月2日から東京と千葉の一部で組合員がストライキなどの争議行為を行うと予告していました。具体的には運転士や車掌などが時間外の自己啓発活動などを行わないというものでしたが、JR東日本によりますと24日午後、会社側に解除を通知してきたということです。国鉄民営化でJR東日本が発足して以来、初めてのストライキは回避される見通しです。

 JR東労組では、一部の支部がストの強硬な方針に反対し、先週以降、大量の組合員が脱退届を提出しました。関係者によりますと、その数は5000人を超えるとみられていて、多くの脱退者が出たことも、争議行為解除に繋がったと見られています。


http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3301067.htm




ストライキは時代に合わないものになりましたね。

交通機関でやられると、多くの人に迷惑かけますし、その迷惑受けた客の対応するのは組合幹部ではなく現場の職員。

そりゃやってられませんよ。

昔は鉄道のストライキは恒例行事で「またか」と思う程度だったけど、それはボクがまだ子供だったからで、学校開始時間遅れてラッキーと思っていたからなのでしょう。

当時、既に働いてた人達からすると迷惑極まりないことだったんだろね〜


しかし泡食ったでしょうね、組合員が5000人も脱退するなんてw

今回の件で初めて組合が革マル支配されてる組織ってことに気付いた人がいるんじゃないか?なんてネットの声もありますが、あながち間違いじゃなさそうに思えますよね。