「君が代、起立か辞めるか…教師、入院」「君が代ストレスの先生は動脈8箇所出血」…橋下・独裁教育条例、ナチス彷彿


・「男なら男らしくしろ」「女房、子どもを泣かすのか」。
東京のある教師は、卒業式の「君が代」斉唱時に立てと強いる校長から、何度も脅されました

 

▼胸中をかけ巡る怒り、無力感。ついに起き上がれなくなって入院しますが、医師にも迫られます。起立するか。辞めるか。相談にかけこんだ先が、精神科医の野田正彰さんです。野田さんのもとに、同様の相談が相次ぎました

 

▼「君が代」の伴奏を強いられた音楽教師は、ストレスのあまり胃から出血し緊急入院。動脈の8カ所で止血を施すほどの重症でした。良心の自由と強制の間で苦しむ心の危機を、「君が代症候群」とよぶ野田さん。大阪の教育基本条例案に反対するアピールの、よびかけ人でもあります

 

▼条例案は、橋下知事が求める「独裁」の教育版です。翻訳家の池田香代子さんは当初、条例案を「ばかばかしい」とみなしていたそうです。が、心のどこかにおりのようにひっかかる。とある機会に全文を読み、正体を知ります

 

▼条例の7割を「問題教師」の排除に割く。上意下達と監視の義務づけ。首長や議会は民意の代表だからと、政治が教育に乗り出す…。ドイツとかかわりの深い池田さんは、省みます。かつて多くの人が“あんなばかばかしい連中が政権などとれるはずがない”と高をくくり、ナチスの政権とりを助けた。同じく自分も条例案を軽くみていた、と

 

▼昨年春から、橋下流のやり方を「ハシズム」とよんでいた池田さん。もちろん、アピールのよびかけ人です。

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-11-20/2011112001_06_0.html



ボクも維新が出した職員・教員基本条例は改善すべきだと思う。


が、こんな記事は逆効果にしかならんでしょw

君が代斉唱問題で毎回出てくる、君が代聞くだけで異常な状態になる教師、これ普通の人が見たらドン引きレベルでしかない。

他にも「君が代症候群」というドラキュラとニンニク・聖水の関係のような事例は出てる。

冷や汗が止まらないだとかw


ここまでくれば異常者ですよ。


こういう教師達がよく使う、野中発言「強制するべきではない」ってのあるけど、同時に君が代の君ってのは「天皇」ではなく、「日本」または「日本国民」を差すと決められたので、反君が代の連中ってのは、『「日本」「日本国民」よ永久に!』と謳われると苦しむということになる。


日本が大嫌いな韓国人ですら、そんな反応見せないでしょう。


ボクは基本条例の大まかな部分は賛成なんだけど、1つ気になるポイントがある。

それは職員・教員を相対評価でレベル分けってとこ。

職員・教員のレベルアップを狙うのであれば絶対評価にすべし!


絶対評価ってのは何点以上が合格って実力主義的な評価方法。

相対評価は何人までがランクA、ランクBというように、あらかじめ合格ラインが決められてる評価方法。

入試って考えればわかりやすいかと。


相対評価だと、例えば灘高の生徒ってのは皆偏差値高いんだけど、その中でも順位は決まるわけで、どうしても下位のグループが発生する。

この下位グループの評価は最低レベルとなる。

偏差値低い高校でも同じ評価がなされるわけで、この高校での下位グループと灘高の下位グループは同一評価ってことになる。

偏差値は雲泥の差だし、偏差値低い高校の上位グループより灘高の下位グループのほうがテストの点数高くても、評価が低いのは灘高下位になってしまう。


絶対評価だと各項目のポイント評価でレベル分けできますからね。

ただ、どの評価方法でも、それを判断することが難しいのでしょうね。

すでに毎年評価はされてるようだけど、あってないようなものになってると言われますし。


誰が見ても「コイツはダメだ」と思えるような人物以外の評価ってのは難しいですからね。

ミスばかりする奴でも真面目に一生懸命働いてると、低い評価出しにくいってのが人情でしょうし。

民間でも難しいですからね。

定時までに仕事終わらせて残業しない者と、チンタラ働いて残業で稼いでる者がいたとして、毎日残業続けてる者のほうが「よく働いている」と見なされることなんてザラですし。

数字だけ見るのと、実際の状況を見るのとでは全然印象違ってきますからね。


ボクはこの点が1番問題だと思っていたのですが、


大阪府教育基本条例(案)の法的問題点
http://o-bengosi-hp.web.infoseek.co.jp/kyoikujorei3.html


を見ると、問題点だらけですやんw

条例と法律では、法律が優先されるので、飲酒運転したら解雇という条例を適応しても、裁判起こされると復職になってしまうという問題がある。

裁判費用もかかるし、復職となると休んでる間の給与補償もしないといけなくなってくる。

指摘された問題点は改善していくべきだね。


でもね~

調査によると基本条例の評価は高いんですよ。

ボクなんかも門真3中事件のこともあるし、反日教師はクビにしてしまえ!と思うわけです。


くわしくはこの記事で

http://ameblo.jp/rocky-dog/entry-10083394226.html



君が代斉唱反対ならそれでもいいんだけど卒業式で妨害するってのはテロリストでしかない。

「君が代症候群」の病気持ち教師って、担当するクラスで苛め問題発生したり問題起こった時ちゃんと対応できるのだろうか?と疑ってしまいますもん。

嫌なこと強制されれば発作が出るんだから、何かしらのトラブル起これば発病しちゃってもおかしくない。


こんなの最近の授業中ジッとしてられない子供達と変わりませんよ。


大阪の反日教師の中でも、若い教師の中では「クビになるくらいなら起立したほうが」と言う者もあらわれてきたと報じられてましたし、生徒主役の式典で妨害行為が無くなるなら喜ぶべきでは?


反対運動は別の場所で大いにやればいいだけのこと。

この国は自由なんだし止めはせん。


ただ、「この国よ永遠なれ」と願う歌を歌うことが何故問題なのか、サッパリ理解出来ませんがねw

いまだに君が代が天皇賛美のために作られた曲だと思ってる馬鹿がいますが、こういう輩にどれだけ説明しても理解してもらえない。

何時代からある詩やと思ってるねんw


逆に日本の繁栄を願わない連中からすると、ボクにいくら説明したって無意味だと思ってることでしょう。

お互いが納得しあえないってことです。


ならばどうするか?


白黒決めて決着せざるを得ないんですよね。

それが民主主義。

いっそのこと、国民投票で決着つければいいんですよ。

反対派の連中だって同士達と戯れてるから賛同者が多いと思うでしょうし、国民投票で決着つければ納得せざるを得ないからね。


でもこれをやろうとすると『独裁だ!』と批判されるんだろねw

ナチスどころか中国の文化大革命のように反日勢力を一斉除去してほしいくらいだw