あ~ん、壁、自分では治せそうにないぜ!

どうしよ…


てか明日は甥下を御堂筋カッポなんだけど、ウチに泊めることになって明後日も遊んだらなアカンようになってしもた。


淀屋橋から御堂筋を南下して難波まで歩いていって、妹に迎えにこさせようと思ってたのに~

ウチに泊まらせるなら逆歩こうかしら?


明後日は動物園にでも行こうかな。

安いしw


「教育基本条例案」 教委「政治介入」「白紙に戻して」 橋下知事「教委が改革案を出さないから政治が打ち出す」…意見交換会


大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党・大阪維新の会が9月府議会に提案した「教育基本条例案」
について、府の教育委員5人が7日、府庁で橋下知事との意見交換会に臨んだ。条例案を巡っては、
維新府議団と府教委が論戦を展開してきたが、橋下知事が参加したのは初めて。成立すれば「総辞職する」
と条例案を批判していた教育委員らは「政治介入だ」「白紙に戻してほしい」などと一斉に反発し、知事と
全面対決の様相となった。

 

意見交換会は橋下知事が呼びかけ、川村群太郎委員(ダイキン工業副社長)を除く教育委員が出席した。

 口火を切ったのは、橋下知事。現行の教育委員会制度について、「保護者の感覚が届ききっていない」と
指摘し、「教育行政は世の中の風にどれだけ触れているのか。選挙で通った維新メンバーの主張こそが、
普通の府民感覚だ」と正当性を訴えた。

 

これに対し、府教育長の中西正人委員は「世の中の風の反映は否定しないが、維新の感覚と条例化は別だ。
感覚で条例化するのは、マイナスになる」と反論。知事の要請で就任した陰山英男委員(立命館大教授)も、
維新が11月に想定される知事、大阪市長のダブル選での争点化を狙っていることを念頭に、「子どもの成長
にかかわる問題を選挙で決めていいのか。新知事が全然違うことを言えば、ひっくり返さないといけなくなる」
と続いた。

 

生野照子委員長(心療内科医)は「私たちも知事とともに教育改革に取り組んできた自負がある」と
したうえで、「条例案を新聞で初めて知った。これが政治介入なのかと思わざるを得ない」と不快感をあらわ
にした。これには知事も、「教育委員が形骸化していると国民の多数が思っている。教育委員会が(改革案を)
出さないから政治が打ち出す」と、激しい口調で応酬した。


教職員を5段階で相対評価し、最低ランク(下位5%)が2年連続で分限免職の対象とする規定については、
小河勝委員(大阪樟蔭女子大講師)が「教育現場で大事なのは教師同士の連携だ。相互の助け合いで効果を
上げている。個人をバラバラに評価しては疑心暗鬼を生む」と真っ向から否定。陰山委員も「相対評価は
貧乏くじを押しつけないといけない。人間関係が崩れる」と同調した。

 

中尾直史委員(雲雀丘学園中・高校長)は「民間人なら、売り上げを上げるために新製品を出すかどうかで
評価できるが、学校現場の評価は難しい」と画一的な物差しでの相対評価に否定的な考えを示した。

 

四面楚歌そかの展開に、橋下知事は「では、教育委員が対案を出してください」と要求。生野委員長は、
「対案を出すのなら、条例案は白紙撤回するのか」と迫ったが、知事は「撤回はしない。並べて議論すればいい。
政治家はいつまでも議論することは許されない。機が熟したかどうかを判断するのはトップの役割だ」と
突っぱねた。


▽教育委員の主な発言内容
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20111007-658640-1-L.jpg
▽読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111007-OYO1T00902.htm?from=top



橋下も維新も言い方が悪すぎる!

コイツらの言い分を民主党に当てはめたら外国人参政権も人権擁護法も数ある悪法全て成立させなアカンようになる。


選挙に勝ったのだから。


参院選では負けたけどw


あくまでも「政治の教育への介入」ではなく、「教育に関わる組織への政治介入」であると主張するべき!


愛国心を口にすると悪魔のように思われるアホな国だけど、アホは何を言っても理解しようとしないので捨ててしまえばいい。


行き過ぎた競争は良くない、んなもんわかっとるw

んじゃ競争も愛国心のように悪と教育すればいいのか?って話。

ニート増産・負け癖つけてしまったゆとり教育続ければいいとでも言いたいのだろうかね~


巣で親鳥の帰りを待つだけのヒナのように、国民にもピーピー泣かせて餌与えればいい、それで国が成り立てばいいんですけどね~

こんなの共産国家よりタチ悪いですよ。


やたらと民間重視する橋下ですが、これってよく考えると公立校や教育委員会に絶望したからとも考えられますよね。

最初は私立を目の敵にしてたのに、時がたつと公立叩きに転じた。


私立のほうが頑張ってるからねw


勉強出来なくてスポーツが優れてる生徒だって、私立と公立とでは大差つけられてるし。

私立も公立もピンキリですけど、それらの中での底辺校をどうするか?ってのが問題。

底辺校こそ、民間の協力入れて改善させていければいい。

優秀な学校に無理して民間入れる必要性なんてないんだから。


学力テストの学校名公表ってのも難しい問題のように見えますが、ちょっと考えてみましょう!

自分が住んでる地域の小中学校の善し悪し、子を持つ親御さんなら序列を考えたことくらいあるでしょう。

「あそこの学校はアホしかおらん」

「あっちの学校は割とまとも」

そんな会話は普通にされている。


反対してる連中はやたらと序列化に繋がる!と言いますが、現状序列化されてないような言い方はおかしい。

コイツら本当に教育関係者なのだろうか?と疑いたくなります。


地域による学校の序列など、すでに完成されております。


橋下がやろうとしてるのは反日教師・教員の排除。

それだけのことですよ。

あとは教委や学校に任せるだけのこと。


難しく考える必要はないんですよ。



商業施設「中之島バンクス」 テナント埋まらず


大阪・中之島の堂島川左岸に昨年8月、全国初の河川敷の複合商業施設としてオープンした「中之島バンクス」(大阪市北区)のテナントの大半が埋まっていないことが5日、大阪府の定期監査でわかった。府と大阪市が「水都」のシンボル事業として進めてきたが、施設内はガラガラの状態で、監査委員は計画のずさんさを指摘し、「水都のイメージ低下につながりかねない」と改善を求めた。

 

河川法では、治水上の理由から、水上や河川敷での店舗開設を原則認めていないが、都市再生の一環で2004年に緩和された。

 

中之島バンクスは、府に選定された民間事業者が、京阪中之島駅に近い河川敷に鉄骨3棟(延べ床面積1107平方メートル)を建設。9区画でテナント入居を見込んだが、入居はカフェやギャラリーなど4区画にとどまり、西棟(1区画)は開業以来、入居がない。

 

監査委員は、事業者選定の審査方法について「審査委員に経営面をチェックできる専門家が含まれていなかった」などと批判。計画を主導した府河川環境課は「テナント誘致について、事業者に一層の努力を求めていきたい」としている。

(2011年10月6日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111006-OYO1T00532.htm



オープン前に中之島バンクスの記事取り上げましたけど、あの時と変わってませんやん!

何してるん?


>「審査委員に経営面をチェックできる専門家が含まれていなかった」

どんな仕事の仕方やねん!


テナント誘致について、事業者に努力求めるじゃなくて、お前ら府がやれよ!

大学卒業しても職にも就けない連中ゴロゴロいるってのに、そいつら遊ばせるの勿体ないわ。


東大阪でそういう連中にロケット作らせて就職支援してるってなニュースもあったけど、バンクスで飲食店でもやらせてばいいんですよ。

隣に立派なホテルもあるんですし、そこの飲食店に協力してもらって、一流の料理を学ばせるとか。

場所的には悪くは無い。

福島(県じゃないよw)辺りは隠れたお洒落スポットになってるし、新卒で採用されなかった連中が大企業に就職できるとも思えませんし、そういう連中に進路を悟らせるためにも悪くはないと思うけどね~


てか、行政は建物作るな!

毎回失敗に終わるんやから。


なのでこれもやらないほうがいいのかも。


★山ガール用?登山道にトイレ4か所6000万円


・大阪、奈良、和歌山3府県境の山々を結ぶ全長45キロの登山道「ダイヤモンドトレール」(ダイトレ)に、大阪府が計約6000万円かけてトイレ4か所を増設する計画がある。

登山ブームで急増する女性客「山ガール」らを呼び込みたい狙いだが、一方で、「山に街中の便利さを求めるのはどうか」とする意見もある。財政難の折、「山のトイレ」はぜいたく品なのか――。

 

府によると、ダイトレは年間約80万人が利用する。近年、初心者の若い女性客も目立ち、快適なトイレの設置を求める声が高まっているという。トイレは現在、支線も含めて計20か所あるが、10キロ以上の「空白区間」もあり、府は9月府議会に提案した補正予算案に4か所の整備費を計上した。女性も気軽に使えるよう、水洗式の個室を想定する。

 

資材の運搬にヘリコプターを使うなど高額になり、府はこれまで、環境省が整備費の45%を補助する交付金を活用することが多かった。しかし、同省が今年度の交付金枠を使い切っていて申請が認められず、今回は全額府の負担になる。

それでも、府は今年5月、3府県の周辺10市町村とダイトレ活性化実行委員会を設立し、トイレ増設などの利用促進策を掲げたため、整備を急ぐ。橋下徹知事が委員会設立式典で「ダイトレの魅力を発信する取り組みをサポートしたい」と約束した経緯があり、府の担当者は「関係自治体が連携しており、今の勢いを潰したくない」と話す。

金剛山があり、実行委に参加する千早赤阪村の担当者も「コース上に使用済みティッシュペーパーがよく散乱している。環境保全のためにもトイレは必要だ」と訴える。

 

予算案に対し、一部府議からは「財政難の折、国の補助も得られないのに慌てて高額トイレを設置することに、府民の理解が得られるのか。山は少し不便なぐらいがいいのではないか」と疑問の声が上がる。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111005-00001100-yom-soci



山ガールなんて一時的なブームでしょ。

年間でたったの80万人ってのも少ないし。


でも、トイレが無い!ってのは不自由。

男は隠れてションベンも糞も出来ますが、女はそうもいきません。

男が立ちションしてるとこ盗撮されることはほぼないと思うけど、女だと狙われますからね。

盗撮だけで済まないこともあるでしょうし。


糞尿は肥料になることは事実だけど、直接ションベンかけたら養分濃すぎて植物枯れますし、使用済みの紙ってのも持ち帰るってわけにはいきませんし。


これもトイレだけじゃなく、山小屋みたいにして無職に働かせればいいんですよ。

トイレも富士山のように使用料取ればいい。

山小屋ならば飲食物の運搬、ゴミの処理など雇用生まれるからね。


野グソ・野ションベン・ゴミ捨て禁止条例作って、違反者には罰金科すってやれば山小屋利用も増えるだろし、自然破壊防げるし、環境保全事業として成立できる。


しっかし女性が増えると問題出てくるよね~

雇用にしろ電車にしろ。


とはいえ、野グソは男でも勇気が必要w

誰もこちらに向かってこない、そして自分がここにいることに気付いてないなら安心できるけど、「そこに人がいる」って状況でウンコするのは辛いもの。


小学校でクラスだけだったか学年でだか忘れたけど淀川の堤防で遊ぶ企画あった。

ウンコしたくなって仲間に何も言わずに野グソした。

そりゃもうドキドキですよ~

見つければ絶対大声で「ウンコしとーるー!」って騒がれる。

学校のトイレで糞してるだけでも「誰かウンコしてるぞ!」って騒がれるくらいだしねw


無事見つからずに済んだけど、仲間を合流して遊んでると、ボクがウンコした方向に進んで行こうとする奴がいて「そっちに行ったらアカン!」と警告した。


何でや?と聞かれたけど、適当に誤魔化して別の場所に行った。

数日後、「実はあそこでウンコしてん」と仲間に言うと爆笑されたけど、言いふらされることはありませんでした。

現地で言うと面白がって確認する奴もいるだろうし、この時は完璧な作戦だったと自画自賛したものです。