関西広域連合、参加再検討を 市長会が県に要望「対話不十分」 滋賀
2011.10.4 02:18
 

県内の13市長でつくる県市長会(会長=目片信・大津市長)は3日、関西広域連合について、基礎的自治体である県内市町との「対話を十分に行わず参加し、設立過程が不透明」として、県に参加を再検討するよう要望した。県市長会が広域連合参加に異議を申し立てたのは初めて。

 

県市長会事務局によると、8月26日に大津市内のホテルで開かれた会合で、副会長の谷畑英吾・湖南市長が提案したことを受け要望した。

 

来年度の県予算に対する要望書の中の1項目として記し、目片市長や谷畑市長、西川喜代治・高島市長が県庁を訪れ、嘉田由紀子知事に要望書を手渡した。24日までに文書回答するよう要求。知事は3日の定例会見で期日までに文書回答すると述べるにとどまり、詳しい言及は避けた。

 

県市長会の要望書では、関西広域連合への県の参加について、「基礎的自治体との対話と共感のうえで参加が決定されたものではない」とし、「奈良県の不参加や基礎自治体の意見を反映する制度がないなどの課題を指摘してきた」と明記。「基礎的自治体に対して十分に理解納得できる説明が可能になるまで、関西広域連合への参加については再検討願いたい」と求めた。

 

要望書ではまた、県と市町との関係についても言及し、「対等と言われているが、いまだに制度上も意識上も変わっていない」として見直しを求めた。

 

一方、県市長会会長の目片・大津市長は3日の定例会見で、「そもそも関西広域連合とは何なのかという疑念がある。自治体によって抱える課題はさまざまなのに、共通した議論ができるのか」と不満を述べた。

 

関西広域連合は滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、徳島の7府県が参加し、昨年12月に設立。奈良県は参加していない。滋賀県は広域連合委員会で環境保全を担当している。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111004/shg11100402180004-n1.htm



産経の記事ではこうだけど、読売の記事はもっと短い記事だったのですが、その短い記事の中に聞き捨てならぬ文章があった。


読売サイトにもその記事なく、ググっても出ないので手打ちで紹介。


①設定過程について説明が不十分

②13市との協議を十分に行わずに参加した

ってのはいい。


問題はそのあとにある、


参加当初、県から「市に影響はない」と説明を受けたが、東日本大震災の被災地への職員派遣を要請されるなど、食い違いが生じてるという。

(読売新聞10月3日夕刊より)


情けない…

関西広域連合から脱却しろ!って主張するために、市職員の被災地派遣の要請まで入れこむとは…


マスコミも言葉狩りして大臣落として遊んでるなら、こういうところにも噛みつけよな!


東日本大震災が起こってからの関西広域連合の素早い対応はボクは評価してます。

被災者の受け入れ表明、加盟自治体で支援する被災自治体決めたりと、100点満点ではないけど、やれることはやったと思う。


加盟してない神戸市・大阪市も独自で支援してましたし、大阪府下の市町村も広域連合に合わせて支援活動してた。

まちBBSなんかでも、被災地から「門真市の給水車来てた。ありがとう」とか書きこまれてましたし。

大阪市なんかも市営バスで物資運んで話題になってました。


名前を出して救援すると売名とか言われますが、こういう時って遠い所からも支援活動来てるって思ってもらうのも必要だと思うんですよね。

「見捨てない!」って気持ちを被災者に伝えるだけで、少しでも元気になると思うし。


で、実際派遣される職員個人ですが、そりゃ大変な地域に行って馴れない仕事手伝うってのは気が重いことでしょう。

自分も被害に遭うかもしれませんからね。

神戸のときと違って東北は遠いので、日帰り支援ってことも出来なかっただろうし。

ボランティアと違って仕事で派遣されるので金は入るけどね。


職員を送り出す役所も、人員の手配など色々と面倒なこともあるのでしょう。


でもさ、ちょっとした被害で支援に行くのじゃなく、国家レベルの大災害じゃないですか。

広域連合は市には影響はない、と言われたのに、職員派遣要請されたことを問題視する奴らって何なん?

この市長らって広域連合や滋賀県から要請がなければ、何もしなかったってことか?

要請受けたから嫌々派遣したのか?


これ市職員の組合からこういう文句が出たってのならば、「そういう考えなんだろな糞自治労って奴らは」で済ませられるけど、市長会が言ってるってことは大半の市長が『被災地派遣要請』に文句つけることに賛同したってことですよ。


同じ関西人として恥ずかしいし、情けない!


「再検討中には参加資格を停止するよう要望した」ともあるし、もう脱退すればいい。

こんな糞みたいな市長ばかりいる滋賀県など必要はないね!



出て行け!



ちなみに、参加拒否してる奈良県ですが、台風12号(だっけ?)による甚大な被害が出てるのですが、最初、広域連合からの支援を拒否したんですよね。

奈良県だけでいけるって。

恐らく、住民無視して子供の喧嘩やってる場合じゃないって県職員が荒井知事を宥めたのでしょう、支援を受けることになった。


広域連合も道州制も糞くらえ!の官僚あがりの荒井知事。

あれだけ悪口言いまくってたのに、困ったからといって助けてもらうのは嫌だったのでしょう。

気持ちは分かるが、そんなことで住民を犠牲にしたお前に知事の資格などない。

周りに助けられたな荒井は。

もう少しで阪神大震災当時の神戸市長のように、「自衛隊反対してたから要請遅れた」って言われてるように叩かれるところでしたよ。


助けてもらったから広域連合に参加しろなんて誰も言わない。

いや、言う奴はいるかw

荒井が大嫌いな橋下がもうすぐ知事辞めるから、それなら参加できるとか思っているならやめておけ。

奈良県民は関西広域連合参加を拒否して荒井に投票したのだから、民意を重視すれば良い。


何もせずに困った時だけ助けてもらえるなんて奈良県民はお得やんw

流石教育に力入れてるだけあって頭がいいですよw



てっきり、滋賀県ボコボコに叩かれて大炎上すると思ったのに、2ちゃんでも話題になってなかった。

なので1人で滋賀県市長会叩いてみました!


奈良はついでの八つ当たりですw