ソフトバンク株が暴落、年初来安値…au「iPhone5発売」ショックは強烈


米アップルのスマートフォン「アイフォーン」の次期モデルが、KDDIから発売されるとの報道が相次いでいる。
現在国内でアイフォーンを販売しているソフトバンクモバイル(SBM)は、独占販売が崩れることになる。
そのためか、このニュースが流れるとソフトバンクの株価が大きく値下がりし、年初来安値を記録した。

「アイフォーン5」の発売について、アップルはこれまで沈黙を守っているが、2011年10月に発表されるのでは
ないかと言われている。


■意味深な孫社長「正道を選ぶか邪道を選ぶか」

順当なら国内ではSBMから発売となるが、これにKDDIが割って入り、複数の通信会社がアイフォーンを
取り扱うようになる可能性があるというのだ。

KDDIは携帯電話の加入者数で国内2位だが、2008年のアイフォーン発売以来売り上げを伸ばしてきたSBMに
猛追されてきた。スマートフォンへの本格的な移行が遅れたのも、KDDIの足を引っ張った。

国内でアイフォーンを販売するのはSBMだけ。しかも「SIMロック解除」をSBMが拒み続けているため、他社回線を使えない仕様となっている。ドコモ回線を使ったSIMカードを販売する業者が現れ、海外のSIMフリー版アイフォーンを買ってドコモに接続という「裏技」が可能となったが、KDDIはSBMやドコモと通信方式が異なることもあってか、「蚊帳の外」となっていた。


調査会社IDCジャパンが6月9日に発表した、2011年1~3月の国内携帯電話市場規模のデータからアイフォーンの出荷台数を算出すると、月間およそ33万台となる。一方、電気通信事業者協会が発表したSBMの契約数は、
2011年1月が24万600件、2月は27万100件、3月は49万8100件の純増を記録している。しかもSBMの純増数は、
8月まで17か月連続首位。単純比較はできないが、アイフォーンがSBMに相当な貢献をしているのは間違いない。


アイフォーンの独占販売が崩れればSBMへの影響が大きい、との見方からか、9月22日、ソフトバンクの株価は急落。
終値で前日比12.3%も下げた。一方、孫正義社長はツイッターで「全ての人に分かれ道はやって来る。問題は、そこで正道を選ぶか邪道を選ぶかだ」と、真意は不明だが意味深な発言を残した。この文面ではSBMが今後どういう対応をするかは不明だが、「正道」の中身に注目が集まりそうだ。


■「何が何でもアイフォーン」ではなくなった

KDDIからアイフォーンが発売されれば、国内大手3社のうちドコモだけが言わば「置き去り」となる。もともとドコモはアイフォーン導入に積極的だったとされ、アップルとSBMが独占販売契約を結んだ後も、ドコモの山田隆持社長が「諦めたわけではない」とたびたび「ラブコール」を送っていた。その後もアップルとの交渉は継続中と明かしているが、7月に雑誌の取材に対して山田社長は、アップルと条件が合えばアイフォーンを発売する意志はあるものの「3年前とは状況が大きく異なっている」とトーンダウンした発言をしている。アイフォーンが発売された2008年当時と比べて、米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」が登場し、ドコモでもアンドロイドを搭載した機種を開発しており、何が何でもアイフォーン、ということではなくなったようだ。


アスキー総合研究所・所長の遠藤諭氏は「KDDIからアイフォーンが発売されることになっても、驚きはない」と話す。
米国では、当初独占販売していたAT&Tに加えて2011年2月からベライゾン・ワイヤレスが販売を開始、売り上げを伸ばしていることから、日本でもKDDIが「2社目」としてアイフォーンを手掛けても不思議ではないということだ。

さらに、ドコモが今後アイフォーンを発売する可能性も残っていると、遠藤氏はみる。ただし現時点で「ドコモにどれほどのメリットがあるかは疑問」と指摘する。韓国サムスン電子の「ギャラクシー」や英ソニー・エリクソンの「エクスペリア」といったアンドロイドモデルの売れ行きが好調で、「別にアイフォーンでなくてもいい、という利用者は意外に多い」(遠藤氏)というのが実情のようだ。今の状態が続けば、ドコモはアップルとの交渉を焦る必要はない。


アイフォーンを手に入れたとしても、KDDIにとって「バラ色」となるかは微妙だ。アップルは通信会社に対して、
料金面などできつい条件を提示すると言われる。仮にKDDIが低い料金体系でアイフォーンを販売するとなれば、販売台数は伸びても「うまみ」は少なくなる。

米国では、AT&Tとベライゾンが相次いでパケット通信の定額制プラン廃止を打ち出した。国内でも、アイフォーンが売れれば売れるほどデータ通信量が増大し、通信会社への負担が大きくなって定額制を放棄するという事態に発展する
かもしれない。

▼J-CASTニュース [2011/9/22 18:21]
http://www.j-cast.com/2011/09/22108036.html?p=all



この国でソフトバンクとauの比較としてどちらが「正道」でどちらが「邪道」であるのか。

多分誰もが同じ答えを言うと思うんだけどねw

孫が日本の金を巻き上げる政商だとか関係なく、韓国大好き~!って人でも同じ答えを出すでしょう。


そういえば、孫が日本は原発止めて、韓国の原発で作った電気買おうぜ!と言ってましたが、韓国の大停電でそれもパーになりましたねw

ま、あれは電力会社のミスですが。

電力自由化の話題出たりしてるけど、自由化すれば料金安くなるけど停電が頻繁に起こるってこと考えておかないとね。



余程嫌われてるのか、ソフトバンク叩きとも言えるような記事も出てきてる。


"iPhone、auでも発売"で、ソフトバンク退会ページがアクセス不能に…ユーザー殺到か


・アップルが今年の10月に発売を予定している『iPhone5』に国内キャリアはソフトバンクだけでなく、auも参入することが明らかとなった。過去『iPhone』はソフトバンクによる独占契約、販売が行われていたが、その勢いも二分されそうだ。


●・回線ではauが優勢
既存のソフトバンクとauではどうみても周波数問題からソフトバンク回線の方が不利だ。
それどころか首都圏の様な人の多い場所だとまともに使えず、逆に田舎だと電波がないと言った状況。auとソフトバンク回線を所持している記者にとっては、どう比較してもauが優勢である。
ただソフトバンクは半年経てばiPhoneの機種変更をできるというプランを打ち出し、他社との差別化をはかっている。これは孫正義氏がツイッターで「やりましょう」と鶴の一声で決まったもので、ユーザーからの提案によるもの。


●・絵文字は使えるのか?
iOSの開発にはソフトバンクのスタッフも携わっているのはご存知だろうか? 実は文字入力の絵文字個所がその代表される部分。そのほか細かい個所が日本風にチューンされている。
これを条件に独占契約を勝ち取ったといってもいい。しかし今後はauという他のキャリアでも使えてしまうため、ソフトバンク社員による開発は中止されるのだろうか。


●・早速乗り換えを検討するユーザー達
多くのユーザー達は、ソフトバンクは嫌だが、iPhoneは使いたいというジレンマを抱えていた。
しかし今回の発表で退会ページにアクセスできなくなっている。どうやらアクセスが殺到しているようだ。離れて行く客をどうにか食い止めなくてはいけないだろう。


●・孫正義のつぶやき
こんなときに早くも反応を見せたのがソフトバンクの孫正義氏だ。『Twitter』に次のようなつぶやきを書き込んでいる。
“全ての人に分かれ道はやって来る。 問題は、そこで正道を選ぶか邪道を選ぶかだ。”「正道」と「邪道」どっちがauでどっちがソフトバンクか書かれていないが、孫正義氏の言い分はおそらく「正道=ソフトバンク」だろう。しかしユーザーからすれば回線の安定しているauが正道なような気もするが。(抜粋)
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110922/Getnews_142513.html



ボクは全くスマフォに興味出ないのですが、パケット通信の定額制が終了に向かってるってのが気になる。

使用パケ数で段階的に重くしたり、料金加算するみたいな話出てるけど、定額制が出来る前の時代に逆戻りですよね~

定額制出来る前の時代、料金気にしながら使っていたけど、今の通信料とは比べ物にならないほどの金額でおさまってた。

今の通信料だと同じ使い方してても昔の10倍くらいの料金かかるからね。

スマフォだともっとパケ量増えるし…


auのほうが回線で有利ってのはその通りなんだけど、こんなの一気に崩れますよ。

それでもソフトバンクより繋がるんだろうけどねw


退会ページが重い=退会者が殺到ってのも情報操作的誘導だよねw

まだauからiPhone出てないんだし、今解約しようとしてる人なんていないでしょ。

解約手続き調べてる人ならいるでしょうが。


てか、退会ページは元から重いらしいですよw



ソフトバンクといえば、どうしても韓国が出てきますが、フジテレビの韓国推し反対デモに参加した人のコメントで、アニメのサザエさんで「カツオ・ワカメの部屋に東方なんたらのポスター貼ってるのはおかしい」ってのがあったんですが、それ本当ですか?

地デジ化してからテレビ殆ど見なくなったのでサザエさん見てないのですが、今そんなことになってるんだろか?

27時間テレビとかの特別サザエさんでの一こまならしょうがないと思うけど。


田母神も

「フジテレビは韓国発の情報戦争の片棒を担いでいる! まるで日韓併合の前から刺し身を食べているような韓流ドラマの捏造! 素晴らしい生活が併合で失われたように描かれている。ぜひ、日本の情報戦争のために尽力してほしい!」

とか言ってるようだし、フジテレビどうなってるんだ?


フジ系列の関西テレビは昼間のドラマ再放送は日本のドラマ流してるので、イマイチわからないのよね~韓国推しの現状ってもんが。


韓国ネタになったので、今日の韓国ニュース!


韓国に密輸される中国産『死んだ赤ちゃんの人肉カプセル』8月だけで3954錠! 密輸が摘発される


死んだ赤ん坊などの人肉を材料にした粉末カプセル、いわゆる『人肉カプセル』が韓国の薬剤市場で出回っていると7月末に報じられたが、その続報が入ってきた。

7月末の報道では、中国産『人肉カプセル』が韓国へ滋養強壮剤として密輸され、薬剤市場などで1袋(100カプセル入り)あたり80万ウォン(約5万1800円)で密売されているとされた。カプセルに使われている人肉は死産した赤ん坊などで、生産には中国の一部の病院が組織的に関与していることも確認された。韓国では大きな衝撃が走り、韓国関税庁は流通経路の特定に乗り出していた。


今回、新たに報じられた内容によると、韓国企画財政委員会に所属する民主党イ・ジョンゴル議員は22日、関税庁から提出を受けた『人肉カプセル』に関する資料を通じ、8月(9日から29日まで)にカプセルの密輸を計7件摘発していたことを明らかにした。つまり、これまでは報道だけで存在があいまいであった人肉カプセルが、密輸摘発により事実であることが明確になったのだ。


摘発されたカプセルは、8月9日と12日に郵便で1409錠、その後に郵便と直接運び込む方法で2545錠、計3954錠にのぼった。密輸した人物は「自分で使うために持ち込んだ」と話しているそうで、運搬する際はカプセルを300~400錠の小分けにしていた。


韓国ネットユーザーたちは、今回の報道を受け改めて驚愕しているようで、ネットには「考えただけでもおぞましい」、「狂牛病と同じことになるんじゃないのかな」、「買い求める人がいること自体が問題」などといったコメントが書き込まれている。


イ議員は、カプセルの密輸を防止するための対策を強化するよう求めていることから、今後は韓国で流通するケースは減少するものと思われる。だが、いくら摘発しても、生産が続けば再び密輸される可能性はある。報道によると、今回の人肉カプセル問題は中国側も問題視しているようで、主な生産場所となっていた吉林省一帯で集中的な取り締まりが行われ、関連業者は廃業したとのこと。これにより倫理に反する『人肉カプセル』は、完全に姿を消すかもしれない?

http://getnews.jp/archives/142556



う~ん…

衝撃的なニュースのように思えるけど、ちょっと前まで胎盤使った化粧品が普通に日本でも流通してましたからね~

基本的に若返り(美容・健康・精力)に関われば、人肉だろうが糞だろうが、人は喜んで利用するもの。


アフリカでエイズが流行したとき、処女とやればエイズにならないって馬鹿みたいな噂が広がって、女の赤ちゃんまでもがレイプされ殺されたって笑えない話があった。

土人めが!って馬鹿にできないんですよ。

日本人だって東北の地震と原発事故のさい、被災地ではない地域で電池や水の買い占めが行われてましたからね。

あれには驚いたですよ。

パニックになるとあんなにも下劣なことをしてしまうのか!ってね。


>狂牛病と同じことになるんじゃないのかな

脳が混ざってるとこういう問題あると思う。

脳細胞っていうのか脳組織は食べたりするのは危険すぎ。

以前、豚だったかの脳を粉状にする仕事してる人が狂った話取り上げたことあるけど、脳細胞ってのは何かあるんだよ、きっと。


大航海時代、欧州の連中はエジプトからミイラを盗んで、それを粉々にして薬として利用してたっての読んだことある。

中国の漢方でも虎のペニスだとか、吐き気がするようなものを薬にしてるし、人肉も身体に良いのかもしれん。

中国は人間の赤ちゃんを調理して食べる地域もありますし…

臓器移植だって同じことですからね。


人肉カプセルは滋養強壮の効果あるとして韓国で買う人がいるようだけど、日本でも宣伝すれば売れると思う。

人肉を使った料理とかだと抵抗あるけど、カプセル薬としてなら欲しがる人は多いでしょう。


犬肉だって滋養強壮効果絶大らしいし、その効果宣伝すれば韓流グルーピーの連中は喜んで食べると思う。

グルーピーじゃない人でも犬肉カプセルなら抵抗なく買うでしょうね。


ボクは拒みますけど!w