フジテレビ「JAP18」表記の犯人捜し始まり特定される 知り合いの名前を小道具雑誌の見出しに使いバレる


フジテレビのドラマ『それでも、生きていく』内の小道具に「JAP18」という表記が日本を罵倒する意味を持つとして、物議を醸している。
昨晩ガジェット通信でお伝えしたが現在もネット上は炎上中だ。


補足のために再度説明しておくと「JAP18」は「日本ファック」のスラング。なぜそうなるのだろうか? 韓国語で「18」は「シッパル」と発音し、それに似た言葉に「シッバル」というものがある。「シッバル」は相手を罵倒する際に使う言葉であり、また韓国のネットユーザーはわざと「シッバル」を「18」と置き換えて使うこともある。それだけではなく、そもそも「JAP」そのものが日本に対する蔑称なので言い訳のしようが無くなっている(大辞林参照)。


そんな「JAP18」を番組内にサブリミナル的に表示させたのはどういった意図が? 早速ネットユーザーがこのような表記をおこなった犯人捜しを始め、早々にも特定したのだ。このドラマで助監督を務める人物が怪しいと睨まれており、また同氏は韓国語が堪能なことから「JAP18」の意味も知っていたのではないかと言われている。ネット上には助監督の知人と名乗る者が現れ、卒業アルバムや写真をアップし、また過去にブログで「ジャップ」発言していたことも発覚した。


彼と「JAP18」の関連性はこれだけではない。助監督は慶應義塾大学体育会男子ラクロス部に所属しており、同部に所属していた人物の名前が3人、その架空の雑誌の表紙に出ていたのだ。

フジテレビはまだコメントは出していないが「JAP18」に対してどのような言い訳をするのだろうか。今回ばかりは「意味は知らなかった」で逃げられそうにもない。この事件のお陰で、過去のLittle Boy事件も意図的だったのかと囁(ささや)かれているほどだ。


「セシウムさん」事件で不祥事を起こしたばかりの東海テレビだが、それと同レベルの不祥事になるかもしれないとネット上では言われている。
『それでも、生きていく』は良いドラマなだけに残念だ。

http://getnews.jp/archives/140499




そりゃ在日を多く雇ってたらこういうこともあり得ることでしょうね。


「JPN18」にしてれば目につくこともなかっただろうし、普通にAKB48もじっただけの小道具として終わっていたでしょう。

「ジャップ」と言われても何とも思わないけれど、「チョン」って言うと彼ら怒るよね?

向こうによくある苗字だというのに怒るってのも不思議なものだw

「鈴木」とか「佐藤」って言われて激怒する日本人などいないことでしょう。


誰だか忘れましたが欧州の日本人サッカー選手が、相手サポーターからの野次で「フクシマ」と言われて怒ってましたが、このニュース見た時、怒るのはちょっと違うと思った。

野次として福島の名が使われてること自体はムカつくものだけど、実際日本は原発事故として大きな迷惑かけてしまってるからね。

ここは耐えなければなりません。


これでソフトバンクの犬のCMが、日本人をバカにしてるものであることが決定したものだと言えるでしょう。

韓国人にとって犬と黒人は蔑まれるもの、スマップが犬の肛門から出てくるCMなど、日本人には気付かない、韓国人だけの密かな楽しみ方が堂々と仕組まれている。

考えすぎ、深読みしすぎとも思ったりしたけれど、日本人をバカにしてることが確定しましたね。


これ助監督だけのせいにされてるように見えるけど、小道具の問題の雑誌を作った者、印刷した奴が他にもいるわけでして、JAPがどういう意味であるかくらい子供でも知ってるくらいだし、ソイツもあぶり出して糾弾したほうがいいね。


フジテレビ、秋から始まるドラマに、反日女優を使うとかネットでニュースになってましたが、まだまだ日本人VSフジテレビの対決は続きそうですね。


地デジ化してからテレビ殆ど見なくなったので、こういう話題にあまりついていけなくなってるボクw

休日くらいしかテレビ見てないもんな~


今日関テレ(フジ系列)でやってたデマトリックスって番組は面白かったです。

世の中にあふれてるデマを根絶する!ってなバラエティ番組でしたが、「産まれたての卵は美味しい」「全身に金粉塗ると皮膚呼吸できなくなって死ぬ」「大阪人は飴をそんなに食べない」ってのが全てデマってやってた。


産みたて卵の件、卵を使ってる料理人5~6人が茹で卵食べて比較してたんだけど、1人以外の料理人は産みたて卵より産んで3日たってからの卵のほうが旨い、産みたてのほうが白身がガサガサだとか、硫黄臭がすると散々批判していた。

1人、産みたてのほうが美味しいと言ってた料理人のコメントは放送されてなかったんだけど、あの人赤っ恥ですよねw


ちゃんと科学的データも出ていて、産まれたて卵には白身にCO2が多く混ざってるのでメレンゲには適してるけど茹で卵には適してない、産みたては母体(鶏メス)のニオイも吸収してるので臭いって話。

新鮮卵販売してる会社に取材すると、そんなこと知ってて流通に流す仮定でクリアしてると語ってた。

ま、産みたて卵なんて鶏飼ってる所くらいしか手に入りませんしね。


面白かったのが大阪人と飴。

総務省調べの全国の都市での飴の消費量データだと、山口市がトップで大阪市は下から3番目の49位。

大阪のオバチャンといえばアニマルプリント・オバハンパーマで染色そして飴ってイメージありますが、実際オバハンだけでなく、女性は飴をよく持ってるし、よくくれる。


ボクは喉弱いので飴は常に持ってるって感じだけど、オバハンから貰える飴って大体黄金糖(こんな字だっけ?)とか那智黒だったりする。

こんな古い飴、今でも売ってるんかいな!ってツッコミたくなるほどです。

売ってるんだけどね。


大阪では飴を貰う機会は多いけど、それを食べてるのではなく、貰った飴をまた他の人にあげるってのを繰り返しているって番組調べで発覚w


言われてみれば貰った飴はボクもあまり食べてない。

ボクの場合、誰かに回すんじゃなくて捨ててますw


パインアメ製造してる会社にそれを報告すると、課長さんだったかな?めっちゃ凹んでましたよw


てか、総務省ってこんなもんまで調べてるのか!とそれが1番驚きでしたよ。