う~ん…予定狂ったな~

13日に甥達とひらパー行くのですが、その日は妹ともどもウチに泊まることまで決まってました。

甥上は部活あるので14日に帰らないといけないのですが、甥下だけ14日も泊まらせてほしいとメールきました。


14日もウチに泊まるとなると、15日に甥下を送りにいかねばなりませぬ…

家にいても暑苦しいだけだし、14日どうしようかしら?

4日間しか休みないのに3日間甥と一緒やんかw


13日ひらパー、15日にスパワールドでもいいんだけど、14日が問題なんです!

14日スパワールドだと2連チャンでプールになるし、あ、昨日の記事で書いたスイムウェア、言いたかったのはラッシュガードでした。

スイムウェアだと海パンも入っちゃいますからね。

日焼け防止のTシャツみたいなのねラッシュガード。


スパワールドだと甥下送るついでに行けるので、15日のほうが都合が良い。

大阪ステーションシティで映画でも見るってのもいいけど、混んでそうだしな~


てか頭痛いから盆休み寝てたいんだけどねw



「日本が怒ってることを示す!」 政府、竹島領有権で国際司法裁判所付託…韓国に提起検討


・韓国が不法占拠している竹島の領有権問題について、政府が国際司法裁判所(ICJ)付託による解決を目指し、韓国政府への正式な提起を検討していることが9日、分かった。

ICJ付託提起の検討が急浮上したのは、韓国の竹島実効支配への強硬姿勢に歯止めがかからないためだ。
 

日本は昭和29年と37年に韓国側にICJへの付託を提起したことがあり、今回実現すれば49年ぶりとなる。

 

竹島へは今春以降だけでも韓国の閣僚5人が訪問するなど、実効支配をエスカレートさせている。
韓国政府は竹島近くの鬱陵(ウルルン)島視察を計画した自民党議員3人の入国も不許可とした。
日本政府はそのたびに抗議し、松本剛明外相は1日にも韓国の申●(=王へんに玉)秀(シン・ガクス)駐日大使に12日の竹島での韓国国会「独島領土守護対策特別委員会」開催中止を申し入れたが、反発を受けただけだった。

韓国がICJ付託を受け入れる見込みはほぼないが、外務省幹部は「正式に交渉テーブルに上げ、韓国の対応に日本がいかに怒っているかを示すことになる」としている。

 

政府がICJ付託の提起を長年行わなかったのは、紛争化が日韓関係には得策ではないとの自民党政権時代からの判断があったためとされる。韓国は竹島問題を1910(明治43)年の韓国併合の過程で略奪された「歴史問題」と主張し、「領土問題はない」との立場をとる。韓国側が最も嫌がるのがICJ付託で、政府内には「韓国の反発を招くだけで逆効果だ」と懸念もある。

 

一方、国際法へ訴える「正攻法」を封印してきたことには「日本の主張について『発言も許さない』との政治風土を韓国に定着させてしまった」(外務省幹部)との「反省」もあり、今回の検討に至った。
松本外相は9日の参院外交防衛委員会でICJ付託を問われ、「平和的な解決のためのあらゆる手立てを取らなければならないと考えている」と述べた。(一部略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110810/plc11081001370003-n1.htm



主張すべきところは主張しないといけない。

なのでこの判断は正しい。


と言いたいところですが、どうせ検討するだけで終わるんでしょうね。

韓国は拒否するだろうし。


取りあえず、検討だけでなく実際やってみるのが良い。

韓国政府は拒否すること明らかですし、そうなれば韓国にとって分が悪い事ってことになる。

その時、韓国国民が韓国政府に対してどう思うか?ってのに興味ある。


韓国国民までもが拒否に賛同するのであればコチラの勝利ですからね!


勝利といっても建前上の話だけどね。

実際韓国が竹島を占拠して実効支配続けてるんだから。


キチガイに常識なんて通用しませんし、日本の領土だと国際的に認められたとしても退去するはずがない。


アメリカや欧州が日本海表記を認めたことに対しても、韓国はファビョっておりますが、この件に関してはこれだけを叫び続ければ済む話。





日本海、日本がなければ、太平洋




日本列島が存在しなきゃ、東北の地震で朝鮮半島が津波の被害受けてたんだぜ?

そういえば、あの地震による津波、南極の氷にまで影響及ぼしてたのね。

如何に物凄い地震だったのか改めて思ったよ。


で、地震によって津波だけでなく、東北沿岸部で広い範囲にわたって地盤沈下しましたが、これって数十年単位で少しずつ隆起していくらしいね。

完全に元通りになるのかわかりませんが、隆起して戻っていくということは、それだけ地震が続くってこと。


海沿いの町を復興させるより、丘に新たな町作る方が無難なのかもしれませんね。