"君が代嫌いの先生、敗訴" 君が代斉唱で起立命じる職務命令は「合憲」…最高裁初判断


・卒業式で君が代斉唱時の起立を命じた校長の職務命令が「思想・良心の自由」を保障した憲法19条に違反しないかが争点となった訴訟の上告審判決で、最高裁第二小法廷(須藤正彦裁判長)は30日、「憲法に違反しない」とする初めての判断を示した。

 

訴えていたのは、東京都立高校の元教諭の男性(64)。2004年3月の卒業式で「国歌斉唱の際は、国旗の日の丸に向かって起立するように」と校長から命じられたが、起立しなかったことから戒告処分を受けた。07年3月に定年退職する前に「嘱託員」としての再雇用を申請したが、不採用とされたため、都に損害賠償などを求めて提訴した。

 

一審・東京地裁判決(09年1月)は、職務命令は合憲としながら、04年3月以降は職務命令に従っていた点などを考慮して「裁量権の逸脱」と判断し、約210万円の支払いを都に命じた。一方、二審・東京高裁判決(09年10月)は、「都には広範な裁量権がある」として元教諭が逆転敗訴したため、元教諭が上告していた。

 

「再雇用の拒否が裁量権の逸脱、乱用にあたるか」などの争点については、すでに第二小法廷が上告審として受理しない決定をしており、今回の判決は「職務命令が憲法に違反するか」だけが争点として残っていた。第二小法廷はこの日の判決の中で「合憲」と判断をしたうえで、損害賠償などを求める元教諭側の上告を棄却した。

 

この訴訟とは別に、市立小学校の入学式で「君が代」のピアノ伴奏をしなかったとして戒告処分を受けた音楽教諭が都教育委員会に処分取り消しを求めた訴訟で、最高裁第三小法廷が07年2月、「伴奏を命じた職務命令は合憲」との判断を示している。
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201105300242.html



裁判官 「他国の国旗・国歌に敬意もつ国際常識を身につけるため、まず自国の国歌・国旗に敬意持つべき」


・卒業式の国歌斉唱で起立しなかったことを理由に、退職後に嘱託教員として雇用しなかったのは違法として、東京都立高の元教諭が都に損害賠償などを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(須藤正彦裁判長)は30日、起立を命じた校長の職務命令を合憲と判断し、元教諭側の上告を棄却した。都に賠償を命じた1審判決を取り消し、元教諭側の逆転敗訴となった2審判決が確定した。

 

最高裁は平成19年2月、国歌伴奏を命じた職務命令を合憲と初判断したが、国歌斉唱の起立命令に対する合憲判断は初めて。

1、2審判決などによると、元教諭は16年3月の都立高の卒業式で起立せず、東京都教育委員会から戒告処分を受けた。19年3月の退職前に再雇用を求めたが、不合格とされた。
同小法廷は判決理由で、卒業式などでの国歌斉唱の起立は「慣例上の儀礼的な所作」と定義。
 

起立を命じた職務命令について「個人の歴史観や世界観を否定しない。特定の思想の強制や禁止、告白の強要ともいえず、思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」と指摘した。
その上で、「『日の丸』や『君が代』が戦前の軍国主義との関係で一定の役割を果たしたとする教育上の信念を持つ者にとっては、思想、良心の自由が間接的に制約される面はあるが、教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的だ」との判断を示した。

 

判決は4人の裁判官の全員一致の意見で、うち3人が補足意見を付けた。竹内行夫裁判官は「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。

1審東京地裁判決は21年1月、職務命令の違憲性を否定したが、「起立しなかったのは1回だけで不採用は裁量権の乱用にあたる」として都に約210万円の賠償を命じた。2審東京高裁は同年10月、職務命令の合憲性を認め、命令がある以上、元教諭は従う職務上の義務があるとして、1審判決を取り消し、逆転判決を言い渡した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/trl11053017440005-n1.htm



特別驚く判決ではありませんよね。

この記事にもあるように07年にも最高裁で同じ判決出されてるんだから。


ただ、最高裁に行くまでの判決内容にバラつきがあるのが問題ですね。


再雇用の拒否が裁量権の逸脱、乱用にあたるか。

これはあたらないとボクは思ってるが、式典妨害は解雇OKで、条例で定められてる飲酒運転で捕まって懲戒処分受けた公務員は解雇してはいけないという判決の差はどうなんだ?と疑問持つ。


雇用するかしないかは雇い主が判断することであり、雇い主が「コイツは嫌だ」と思えば雇う必要はありません。

しかし正当な理由もなく雇われ人を解雇することは違反。

式典妨害で解雇されることは正当だとする最高裁判決があるのだから、再雇用の拒否だって正当なこと。


集団生活を学ばせる学校において教師の役割りというものを考えると、自分の心情を理由に式典妨害をするということは許されてはならない。

別に「お国のために死んでこい!」と生徒達に教えろとは誰も言ってないのだから。

立って歌えばそれで済む話なだけ。


共産主義者、社会主義者であるならば、個<公ってことは自分達が主張してることだし理解してるはず。

民主主義とは違って全体主義ですからね共産主義ってのは。

でもしかし、反権力・反日思考がそこに加わると変わってくるのでしょう。

そのくせ北朝鮮が大好きであり、大権力者である金将軍を崇拝してるという矛盾。

信者化すると盲目になるということですな。




枝野長官 「君が代斉唱の最高裁判断、教育関係者は重く受け止めるべきだ」


★国歌斉唱の最高裁判断「重く受け止めるべきだ」と枝野氏

・枝野幸男官房長官は30日の記者会見で、卒業式での国歌斉唱時の起立を命じた都立高校校長の職務命令を合憲とした最高裁の判断について「司法部における終局の裁判だ。憲法判断権を持っている機関の判断なので、(教育関係者は)内容をしっかりと精査して、重く受け止めるべきだ」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110530/plc11053018100013-n1.htm



枝野ではなく輿石のコメントが聞きたいね。

日教組のドン、赤いシーラカンス輿石がどういうコメント出すのか興味深い。

輿石は日教組の会合で「教育への政治介入は当然」と語ってましたし、その面では橋下と同じ。

でも叩かれるのは橋下だけw



「君が代条例…政治の暴走は許されない。裁判だって教師の処分取り消すなど揺れてる。大阪が試されている」…愛媛新聞


★君が代起立条例 力ずくの「教育管理」は危うい

・橋下徹大阪府知事が代表の「大阪維新の会」府議団が、君が代斉唱時に教職員に起立・斉唱を義務づける全国初の「君が代起立条例案」を議会に提出した。
学校での服務規律の厳格化が目的。条例自体に罰則は設けていないが、次の9月議会で職務命令に違反した職員の処分基準を明示した別の条例を定め、氏名公表や懲戒免職処分も可能な枠組みをつくろうとしている。維新の会は府議会の単独過半数を占め、近く可決される公算という。

 

「国旗国歌を否定するなら公務員を辞めればいい。身分保障に甘えるなんてふざけたことは絶対許さない」「起立して歌わないのは府民への挑戦」―橋下知事の一連の発言は強圧的、感情的で、意に沿わない教職員を強引に排除して、力ずくで起立・斉唱させようとの意図を感じる。到底容認できるものではない。

 

教育の中立性、独立性は譲れない大原則。教育現場への公権力の介入は、努めて慎重かつ抑制的であらねばならない。にもかかわらず、権力者の首長が制裁を公言し、条例で管理、強制しようとすれば教育現場は萎縮してしまう。生徒・児童にも、圧力や影響が加わるのは必至。
憲法の基本的人権と教育の根幹を揺るがす、危うい「政治の暴走」を許してはならない。

 

1999年の国旗国歌法の制定の際、国会は議論を重ね「個人の思想・信条を拘束しない」「強要はしない」と確認したはず。しかし今も、全国でトラブルや訴訟が続く。
近年は教職員側敗訴が続いていたが、3月には東京高裁が、都立高教職員らの「処分は重過ぎ、懲戒権の範囲を逸脱している」として計169人の処分を取り消すなど、司法判断もいまだ揺れている。
より慎重に、丁寧に議論しなければならない問題であることは言うまでもない。

 

一方、今春の入学式で起立しなかった大阪府立高教員は約9千人中わずか38人。年々減少し、実際に混乱も起きていない。結果的に、現場の指導で十分対応可能であり、なおさら唐突な条例案提出には違和感を禁じ得ない。

維新の会以外の全会派は、条例案に反対の構え。しかし橋下知事は、世論や他会派の理解も得ようとしないまま、数の力で押し切ろうとしている。「嫌なら4年後の選挙で維新の会(の候補)を落とせばいい」と開き直るが、「大阪再生」の公約に期待して1票を投じた府民が、こんな条例まで許容していると解釈するのは傲慢(ごうまん)に過ぎるだろう。
強すぎる首長と、首長とほぼ一体化した議会では、チェック機能は働かず、二元代表制の意味さえ失われる―。地方自治の「苦い教訓」となってしまうのかどうか、大阪が試されている。

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201105303311.html



大恥晒したメディアはこの新聞だけではありませんねw


「政治の暴走」だけでなく、今度は「司法の暴走」って記事書くんですかい?

ボクには「マスコミの暴走」のほうが目に余りますけどね。


>一方、今春の入学式で起立しなかった大阪府立高教員は約9千人中わずか38人。年々減少し、実際に混乱も起きていない。結果的に、現場の指導で十分対応可能であり、なおさら唐突な条例案提出には違和感を禁じ得ない。


今春の入学式で38人もの教師が起立拒否したのかよ…

大問題だっての!

反対なら反対すればいいけど、式典だけはちゃんとやれっていうことすら出来ないのか?

生徒唆して「テストは生徒個人のランク付けを行うものであり反対する」ってテストボイコットさせてるのと同じだぜ?

やってることはテロ起こしてる連中と一緒!

実行に移しちゃ賛同はされないんだよ。


年々減少し、実際に混乱も起きてない、って門真市えらいことになってたっての。

川口教諭と市教委との裁判も行われてる最中だっての。


現場の指導で十分対応可能であり、って反日教師のシンパがどれだけおると思ってんねん!

全然現実見えてないですなこの記事書いたマヌケ。

ことあるごとに極左と極右の争い勃発してるちゅーの!

市民は大迷惑被ってるちゅーの!

知ったかぶってるんじゃねーよ!


他のメディアでは「愛国心を教育する危険」ってなこと書いてましたが、簡単に利用できるものであるし危惧するのはわかるけど、愛国心=悪い事って教育するというのであれば、他人の気持ちを考えましょうとか教えるなよな。

苛め上等!教育でもしてろよっての。

地域社会の再構築とかやってはいけないことになりますし、東北の被災地にボランティア活動しに行ったり寄付する奴は悪い奴って生徒に教えろっての!


いつまで言葉遊びしてるんだよって言いたいね。


この最高裁判決結果を見て、反対派の連中はどう動くのでしょう?

法をも無視して反対活動続けるつもりなんでしょうか?


そこまでいくとカルト集団ですね。