先程、


自衛隊宮城・気仙沼などでこれまでに計5800人救助

 

防衛省は13日午前、陸上自衛隊が行っている東日本大震災の救助活動で、宮城県気仙沼市やその周辺で
これまでに計約5800人の被災者を救助した、と発表した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110313/dst11031310410032-n1.htm


ってニュースが出ましたが、今回の地震、行方不明者の数が凄すぎる。

町ごと津波で消えてしまった所も1つではありませんし。


今回の地震の犠牲者、1万人届いてしまうんじゃなかろうかと不安です。


陸上自衛隊の空撮映像の津波が押し寄せてくる映像見れば、それだけで破壊力が想像できるくらいですよね。

各地の津波の映像何度も繰り返され報道されてますが、あらためて津波の恐怖を思い知らされましたね。


今回の地震、阪神大震災と大きく違うところは、やはり津波被害でしょう。

阪神のときは今思うと、ピンポイント的な大災害とも言える。

今回のはとてつもなく広範囲的な大災害となってしまった。

津波が原因で。


沖合で巨大地震発生すると、津波が起きて広範囲に被害及ぼす。

陸地で直下型の巨大地震発生すると広範囲じゃなくても壊滅状態になる。

今回の規模の地震が東京付近で起こっていたら、首都圏全滅になってたでしょうからね。


世界各国で地震の報道なされてましたが、アルジャジージャでさえ中東のデモの報道止めてまで取り上げてたそうで。


日本への支援も50カ国から申し出がきてるようで、先日地震被害があったばかりのニュージーランドも「今度は我々が助ける番だ」と救援の手を差しのべられてる。

アメリカ・オバマの言葉は流石だなと感心させられましたが、ロシアのメドベーチェフも迅速な支援申し出てましたし、プーチンもガスの提供語ってましたが、これらも上手いなと思った。


大国からの支援の手は有難いものですが、中にはこんなところからも。


【カブールAFP=時事】アフガニスタン南部カンダハルのグラム・ハイダル・ハミディ市長は12日、声明を出し、
東日本大震災の被災者に義援金5万ドル(約400万円)を送ると表明した。

カンダハル州は反政府勢力タリバンとの激戦が続く地域だが、アフガン復興を支援してきた日本に対し「市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」と声明は述べている。

時事通信(2011/03/12-23:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031200714



噂によると、この市長は「そんな場合じゃないだろ」と地元で叩かれてるそうですが、気持ちだけでも有難いですよね。



にしても菅総理の会見はどうも見劣りしてしまう。

菅総理を完全に馬鹿にしてるからそう見えてしまうのだろうか?

もっと力強く語ってもいいと思うんだけどな。

ま、阪神のときの村山と比べれば全然マシだとは思うけど。


民主政権じゃなければ…って思いはあるけれど、今はそんなこと言ってられません。

菅政権で何とか現状打破していかないとね。

てか、来月の統一地方選出来るんだろか?


各国からの救援部隊が次々と到着してきてるわけですが、頑張ってもらいたい菅政権とはいっても頼りない。

なので救援部隊に関しては、自己完結できる自衛隊に一任させてはどうか?

政府が仕切るとどうしても時間かかってしまいます。

自衛隊東北方面部隊に権限与えて、とりあえずの救援活動限定で仕切らせたほうが混乱は少なくできると思う。

北沢大臣をそこに常駐させてもいい。


菅はあまりあちこち動き回らなくてもいい、今は特にね。

昨日の朝だって菅が福島原発視察したから、対処が遅れてしまったってな話もありますからね。

どうしても総理がやってくるとなると、作業ストップしなくちゃなりません。

総理が現地入りするのは落ち付いてからでかまわん。

どうせ邪魔にしかならないんだから。


その福島第1第2の原発なんだけど、第1原発の1号機問題がやっと終わったかと思ったら、3号機にも1号機と同じ問題発生してるとか、一体どうなっているのだ?



福島第一原発3号機、圧力下げる弁の開放に成功


東京電力は13日午前8時41分、福島第一原子力発電所の3号機で、高まっていた原子炉格納容器内部の蒸気を放出して内部の圧力を下げる弁を開けることに成功した。

弁の開放は、12日の1号機に続き2例目。
これにより、環境中にセシウムなどの放射性物質が環境中に放出された可能性が高い。
3号機は、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動しなくなり、過熱して炉内の圧力が高まっていた。

東京電力は、同様にECCSが作動せず温度が上昇している福島第二原発の1、2、4号機でも今後、弁の開放を検討している。

(2011年3月13日09時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00171.htm



地震の揺れの規模ではなく、津波の想定以上の被害でこのような事態に陥っているのですが、



防衛省によると、福島第1原子力発電所の原子炉などを冷やすための冷却用タービンを載せた自衛隊の大型輸送機が12日午後9時半に愛知・小牧基地を出発し、12日午後10時7分に福島空港に到着した。この後、
陸路で福島第1原子力発電所に向かう。

 

これは政府の緊急対策本部からの要請に基づくもので三重県内にある「東芝」の工場からタービンを陸路で小牧基地まで運搬し、福島県まで空輸することになっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110313-00000001-nnn-pol



この冷却タービン輸送っての、もっと迅速に出来なかったのでしょうか?


福島の原発で起こってる問題って、冷却装置への電力不足だと思うんだけど、これも2重3重の回避策はとっていたけど津波の被害が思ってたより大きかったので全部パーになった。


昨日のゴタゴタだって、原子炉を廃炉にする覚悟が出来てれば、爆発事故は起きなかったのかもしれない。

海水注入始まったと報道されたと思ったら、実際はされてなかったって出てきたり、何やってるんだ?って思ってしまうけど、これは実際難しい選択なんだと思う。


海水注入すると、その炉はもう使えなくなることになるようですからね。


福島第1原発ってのは、


1号機GE製 ・2号機GE/東芝 ・3号機東芝 ・4号機日立 ・5号機東芝 ・6号機GE/東芝


となっているようで、1号機は本来は廃炉にしておかないといけない代物。

設計耐用年数越えて運用してるんですよね。

こう言われると「ふざけるな!」って怒る人もいるでしょうけど、新規の原発作らせてもらえないから、耐用年数超えの老朽化した原子炉使わざるを得ないんですよね~


この問題は何も福島だけのことではありませんし、各地で老朽化した本来ならば廃炉にしないといけない原子炉が現役で頑張っているのです。


今回の事故で更に新規原発作れなくなるでしょうし、問題は一層深刻になってくるかと。


とはいっても、今回のゴタゴタ、原子炉の問題ではなく、冷却装置の電力なんですよね。

冷却さえ使えればメルトダウンもしなかったですし、やっぱり原発は地震に強いんだってことになっていたんですよね。


でも、放射性物質垂れ流しとなってしまった以上、原発神話は崩壊したと言ってもいい。


これは大変困ったことですよ。


東電なんかが廃炉避ける理由は、東京含む首都圏への電力供給を守りたいってことなんだよね。

第1原発1号機はもう廃炉ですが、これ以上廃炉出すわけにはいかないのでしょう、東京の電力不足を避けるには。

さっさと海水注入して放射能漏れ食い止めろ!って言うのは簡単ですが、その後の電力不足問題を考えると及び腰になるのはしょうがないことと言える。


福島原発問題の会見、TBSの関口の番組でも言われてましたが、どうしてこんなにわかりにくい会見になるんだろね?

こっちが知りたいのは今起こってる問題と、その対策。

詳しい説明も必要だし、専門用語の説明も必要だってことわかるけど、会見の冒頭では何が起こって何をやってるかを語らないと。

苛々しますよ見てて。


脱原発にしても何とかなるかもしれませんが、経済や今の生活捨てる覚悟が必要。

太陽光や風力なんかの発電だと、とてもじゃないけど電力確保出来ないので。


実際、東電の管轄内では輪番節電を実施する可能性を言及してますし、そうなれば地域ブロックに分けられて3時間ずつ電気を止めることになる。

家庭や工場やスーパーだけでなく、信号や公共施設も停電する可能性もあるし、市民生活に大きな影響が出ることになる。


しかもそれが首都圏だから、その影響は尋常ではありません。


すでに地震の影響でトヨタなどの大企業が工場稼働をストップさせると報告でてますが、そのうち被害の無い地域で動き出すことになる。

しかし住民はそうもいきません。

被害受けなかった地域に引っ越して働く、なんてこと出来ませんからね。


身軽な人はもう関西などに疎開してる人もいるようですが、福島にある原発が動かせなくなった今、真剣に疎開を考える必要も出てきてますね。


津波に破壊された地域の復興だけでも時間かかりますし、首都圏の電力不足も数年は解決出来ないことでしょう。

西日本はバックアップ体制整えて、難民受け入れも考慮しつつ、東日本が麻痺してる分頑張らんとね。

日本をこのまま終わらせるわけにはいきません!