また寝てしもた!


飯食い終わったのが9時くらいで、さっき起きた


PC立ち上げるの面倒なので携帯で更新します


昨日の阿久根市長選、竹原負けましたね


確定票数は約850ほどの僅差


思ったより竹原善戦でしたね


ま、改革しては欲しくても、これ以上議会混乱させるのは止めてくれ、竹原のやり方に疑問持つ、って有権者が上回ったということなんでしょう


マスコミはまるで市長と議会が対決することが悪いかのような報道っぷりで、名古屋と大阪は今後どうなるか?と締めくくってたりする


二元代表制である地方自治体が揺らいでる、対立を煽るだけの改革は地方自治体を崩壊させかねないと



新しく阿久根市長となった西平氏、独善的な市政運営はいけない。法を守る。竹原の改革の方向性は間違ってない。問題はやり方。


そして対立ではなく対話で改革するとコメント



ボクも竹原のやり方は狂ってるとは思いますが、


対話で改革押し進められるとは思いませんね~


西平氏は議員定数削減などやるようですが、対話だけで進めるのは難しいだろね


この場合の対話ってのは交渉ですし、交渉ってことは双方の言い分から妥協点見つけて話をつけることになる


市議会や職員の身の削り幅はダメージ少ない形でしか合意なんか出来ないかと


対話で問題解決出来るなら素晴らしいことだけど、世の中そんな甘くない


北朝鮮なんか対話してたら核武装しちゃいましたからねw


国政見てても、あれだけ改革を望んで政権交代させたマスコミや国民なのに、事業仕訳すれば猛反発をし批判始めた


無駄を無くせ!とあれだけ文句言ってたのにね


ボクはアンチ民主なのでずっと叩いてますが、民主支持した人まで改革妨害する


何かを変えるとなれば必ず反対の声が出る


マスコミが報じることに反応して目的を見失うっての続けていると何も変わらなくて当然


民間企業が役人みたいに長い時間かけて改革してたら倒産ですよ

西平市長がどうやっていくのか見ないと成功なのか失敗なのかわかりません


しかし竹原の改革方針を対話で成し遂げるとなると、それは不可能だと思う


反竹原議員や市職員達の喜ぶ様子、それらの連中から支持受け当選した西平氏


ボクにはどうなるのか想像できますw


改革進めたい首長が議会と対話していく=馴れ合いと言っても過言ではない