大阪府のプレミアムチケットは良い計画だと思ったけど、USJを大阪の子供達に貸し切りにするってのは賛成できないな。

80億円を大阪府内で動かせるプレミアムチケットと、20億円も経費がかかるUSJ子供無料政策。


橋下は友愛病にでもかかってしまったのだろうか?w


プレミアムチケット、これもちょっと期間が短すぎ!

1万円で11500円でしたっけ?使えるんだけど、短期間でそんなにお金使うこと最近ないんだもんw



「派遣労働者には正社員と同等以上の保障をせよ!」 労働者らが派遣法の抜本改正を訴える-大阪


労働者派遣法の改正をめぐり、仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ「登録型派遣」の原則禁止などを盛り込んだ
労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)の答申に対し、大阪では労働組合や法律家たちから「抜け穴だけ」と懸念を示す声が広がっている。実効性のある内容を関係機関などに訴えるため、緊急集会を開きながら団結の動きを強めている。


■同等以上の待遇を
「直接雇用、GO!有期雇用、NO!」。1月29日、大阪市北区で開かれた集会で、参加した労働組合員や法律家ら約400人が気勢を上げた。

大阪を中心に活動する11の法律家団体が共催で開いた集会。労働法をめぐる共同集会としては過去最多の共催団体数だったという。昨年12月の答申が、派遣法改正案の前提になることに危機感を抱き結束した。

答申では、雇用が不安定な登録型派遣は最大5年の猶予を設けて原則禁止。製造業への派遣については、雇用契約や雇用見込みが1年を超えることが目安の「常用型」を除いて禁止。派遣先が、違法と知りながら派遣社員を受け入れていた場合、直接雇用を申し込んだとみなす制度(みなし雇用制度)の創設などを盛り込んだ。

集会ではそれぞれの問題点を指摘。派遣労働の実態に詳しい脇田滋龍谷大教授は、専門性が高いとして登録型禁止の例外にされている26業務について、「事務用機器操作とファイリングの2業務だけで約48万人いる。
専門業務の名の下で正社員が減らされている」と例外の見直しを訴えた。

また、常用型が実質的には有期雇用として雇い止めに遭っている点を踏まえ、その定義を「期間の定めのない雇用」とするよう強調。
賃金格差などをなくす均等待遇や団体交渉応諾義務など、派遣先の責任強化の明記を求め、「不安定な立場の派遣労働者には正社員と同等以上の保障をしてしかるべきだ」と力を込めた。


■のろしを上げろ
こうした指摘は、審議会でも労働者代表委員から指摘されたものもあるが、使用者側の意向が反映されてるのが現状だ。

大阪労働者弁護団の大川一夫弁護士は、みなし雇用制度でも「違法性と知りながら」の要件について「重大な欠陥。法律に不勉強で無認識な使用者ほど免責される」と批判。

集会では、客観的に見て違法派遣の場合は例外なく制度適用することなど、実効性のある抜本改正を政府や国会議員らに求めるアピール文を採択した。

一方、1月19日には、労働組合らが主催する集会が大阪市中央区で開かれ、おおさかユニオンネットワークの垣沼陽輔代表は「施行が最大5年まで先延ばしされては、いま現場で働いている労働者の生活を守れない」と強調。
「世論任せにせず、大阪でも抜本改正を求めるのろしを上げ、自分たちの権利を拡大していこう」と訴えた。

現在、労働組合を中心に約30団体の連携にこぎ着けており、議員への要望行動など、積極的な運動を展開し続ける構えだ。
大阪日日新聞 派遣労働者ら危機感 「例外」改正など求め決起
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100209/20100209019.html



「派遣労働者には正社員と同等以上の保障をせよ!」

え!?って思う人もいるかもしれませんが、本来の派遣の在り方ってのは、正社員同等以上のスキルを持ち、戦力になる有難い存在。

土建業の日雇いなんかも、昔はそれなりに高給だったんですよね。

非正規雇用の分、保険や年金などを企業が負担しない代わり、給料上乗せって感じで。


小泉改革で改正されるまでは。


正しいかどうか調べてないが、

464 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2010/02/09(火) 20:12:35 ID:zvBrNJdB0

★欧州の派遣業界と自民党が改悪した日本の派遣業界比較★

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

*派遣労働法改悪の「論考賞」により小泉は経団シンクタンク連特別顧問、竹中はパソナ会長に天下り億単位
の年収を得ており、これは「事実上の斡旋収賄」だ。現在、全労働者中3割が非正規、20代にいたっては約
半数が非正規、結果、4.4世帯中1世帯が年収200万円以下の極貧となったが、対し、大企業は派遣労働法
改正と160兆円近い減税措置により、僅か8年で内部留保を2倍、約400数十兆円を蓄えるに至った。

(2ちゃんレス)


欧州の派遣業法と日本のと比較されること多いですよね。

欧州と全く同じようにせよ!とは思わんが、日本の派遣業は見直す点も多いことでしょう。

見直すといっても、現在の状況を踏まえた上で、企業側の言い分、労働者側の言い分を聞いて検討して、そして理性的な判断で変えていけばいいかと。

何でもそうだけど、片方の主張を重視してはいけない。

バランス取れたものでなければなりません。


経団連の主張に合わせた派遣法改正で、労働者が壊滅的になった。

だから今度は労働者側の主張を!ってやると、企業側は日本人以外の人を雇用する。

労働者は日本人でなければならないわけではありませんからね。

海外にシフトしていけば何の問題もありませんから。


共産党などが「全員を正社員に!」って主張してますが、正社員と非正規雇用者との違いって何だろ?

保険や年金などを会社が負担する、しないの違いだけのように思うのですが。

首切りなんてどんな雇用形態でもされますからね。

雇用期間契約があるかないかの違いってのもあるけれど、使える人間で景気も良ければ期間延長され、使えない人間、景気悪くなると契約終了と使い捨てにされるのが問題視されてますが、正規雇用だって不況で経営落ち込むと嫌がらせされてまで退職させられてしまいますからね。


そもそも正社員雇用って必要なのだろうか?って考え方も出てくるでしょう。


ボクは派遣労働の問題ってのは、ピン撥ね率と保険などの企業負担だと思う。

雇用期間なんかは仕方ないって思ってます。


最近話題の貧困ビジネス。

ホームレスとなった失業者に住居と食事を与え、行政から支給される生活保護費の殆どをピン撥ねしてるって問題になってきてますね。


これってさ、ボクの会社も経営難で給料半減されて貯金切り崩してなんとか生活してるのですが、ボクも家にホームレス囲いこんで生活保護費ピン撥ねすれば楽になれるんですよね~

もちろん、手続きとか色々問題あるけれど、ボクは3DKに住んでるので2階部分をホームレスに与えるとなると、5人くらいは囲えるんですよ。


生活保護12万円から8万円ピン撥ねするとなると、5人囲えば8×5で40万の収入になるんですよね。

その資金でもう1部屋借りて、そこでも5人書こうと40×2で80万ゲット!

働かなくてもいいようになるw


飯なんてたまに御馳走与えればいいし、ホームレスに同情して話聞いて泣いてやれば信用もされるでしょう。

こんな演技簡単!

5人のうち3人は高齢者で絶対雇用されない人物選んで、残りの2人はまだ雇用される人物にする。

で、そのまだ働けるチャンスがある人の職探しはやってあげる。

そうしてればこの手の支援してる市民団体だって騙せますからね。


弱者利権ってのは旨みありまくりなんですよ~


弱者を救済して行政から金貰う。

こんな楽なビジネスは他にはありませんね。


派遣業ってのはこれと同じことやってるんですよ。

回りくどかったかな?w


トヨタなんかが関連してる派遣でさえ、説明受けて現場まで行くと全然聞いてた話と違う!ってくらい酷い環境だったって言われてますし、寮に入ることになってるので家賃も安くない料金ピン撥ねされていた。

ヤクザな商売ですよね。


そんなヤクザな商売のカモいされてた派遣従業員ですが、2年前の派遣大量首切り騒動のとき、注目されてた大分キヤノンの派遣の代表と、会社側の交渉って覚えてます?

頼りない代表でしたが、付添い人従えて交渉したのですが、話し合った結果、「景気が改善されれば、今回クビ切られた派遣従業員を優先的に雇用する」って約束しただけに終わってました。


普通、2度と派遣なんかで働くもんか!って怒りそうに思いません?

酷い待遇の派遣、できることならいつまでも続けたいと思っているのか?って不思議に思いますよね?



橋下知事「働く側がえり好みしすぎ」 失業率最悪で


大阪府の橋下徹知事は27日の記者会見で、昨年7~9月の府の完全失業率(推計値)が7.7%と全国最悪だった原因について「本当に大阪に就労先がないのかと言えば、それは違う。働く側が、えり好みをしすぎなんじゃないか」と述べ、職を探す人たちの意識の問題も一因だという考えを語った。

 

知事は大阪の15~24歳の男性の正規職員希望率が、全国の50.5%より10ポイント低い40.8%にとどまっていることなどを紹介。「大阪は都市部なので、つらい仕事かもしれないが、働き先はゼロではないと思う。ただ全部吸収できるわけじゃないので、(求人と求職の)マッチングは一生懸命やっていく」と語った。
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201001280022.html



橋下の発言、半分正しくて半分間違ってる。


仕事はえり好みするものです。

よく、「努力が足りない」って言葉を聞きます。

失業していつまでも仕事に就けないのは自己責任って。


これは間違いではありません。


若者の「海外流出」が止まらない!…"大阪化"する東京、日本の衰退

若者の「海外流出」が止まらない!冷え込む雇用がもたらす日本の衰退

http://diamond.jp/series/yuuai/10009/


長い記事なのでここには載せませんが、簡単に説明すると、寿司職人養成所に入って修行し、海外に出て寿司職人としてやっていく人が増えているって話ね。

大阪化する東京ってのは、かつて大阪も大手企業があって賑わってたけど、東京に移転されてスッカラカンになったけど、これからは東京から海外に企業が移転していくぞ!ってことね。

東京にいる価値が下がれば、もっと条件のいい所にいっちゃうって。


こういう話題、バブル弾けたあとも盛んでした。

今回の不況、深刻になる前にボクはバブル弾けたあと、何が流行ったかって話を記事にしました。

モツ鍋があったって書きましたが、今回もモツでしたねw

屋台村も流行る!って思ってましたが、そういう話は出てこないね~


やる気がある人ってのは、誰かが世話しなくても自分で勝手に乗り越えられるんですよね。

学校教育崩壊って言われてますが、その中でもちゃんと勉強してる子達もいますし、その環境と個人のやる気さえあれば勝手に乗り越えちゃう人いるんです。


問題なのはそうではない人達。

「努力しろ!」っていくら言ったって、努力しない人には無意味なのです。


「努力しろ!」って簡単に言えますが、んじゃ、あなたが今失業したとします。

あなたは事務系、IT業、金融関係などのホワイトカラー。

まずは自分の得意分野の転職を考えることでしょう。


求人情報を見てみると、自分が得意をする、または次の就職先への拘りがある業種の求人がゼロ。

そういう状況が続き、3件の求人がようやく出てきた。

人材募集3件あったとしても、そこに応募するのは自分だけではない。

他にも同じ職種に就きたい人はゴロゴロいる。

面接受けてもダメでした。


そうこうしてるうちに貯金も減ってきた。

自分には子供二人いる。

いつまでも無職でいられません。


でも自分が希望する業種の求人が全然ありません。

あるのは「とび職」「ユンボ運転手」「解体業」とかの土建屋関連ばかり!

しかも給料は「月20万前後」。

この場合、手取りが20万前後、ではありません。

そこから天引きされるので手取りは15万あるかないかになります。

保険・年金自己負担だったら手取り20万あっても、残りは13万くらいになりますね。

とてもじゃないけど生活できません。







さ、あなたの努力ってのは一体何?w








多分明日の記事に続くw