本日もご来店頂き有難う御座います
スーパーアバンテの組立
組立(その10)いってきましょう~。フロントダンパーホルダーの組立です。
取説では次にダンパー組立ですがリア同様に後回しにして、まずは先に形にします!
(36)
ここがこのマシンの一つの特徴になりますね
フロントダンパーの取付部分を組立します。
ボディピンが入って外れ防止になるボールポスト。新規カスタマーパーツになると思いますが、このパーツは面白いな~と思ったり。今後このパーツを使う場面が多くなったりするかな!?
7mmのボールはTA08等で使っているのと同じです。
あとはTA06のバッテリーホルダーと同じようにビスにOリングを入れるようになっていますが、2mmOリングになりましたね!
(37)(38)
ダンパーホルダーをシャーシに組付けしていきます
ギヤケース側を支点にグイッとホルダーが持ち上がってバッテリーを外す・・・という具合のギミック?!になってます
ピッチング・ロール剛性、ダンパー取付の剛性も出しつつ、バッテリーを外す為の複雑構造のダンパーホルダー。面白いです
(39)
リンクロッドの取付をします。
プッシュロッドは間に2mmシム2枚を入れて組立します。
ステアリングロッドは↑のダンパーホルダーを持ち上げる時に、スナップピンを外して取外し・・という具合ですね。
フロントボディポストも装着、ロッカーアームとの接続も完了!!
特徴的なフォルムが出来上がってきました
次に進みましょう