唐招提寺 / 奈良市 | Naoの五線譜

Naoの五線譜

ギターとドラムが趣味です
年に数回、海外旅行や国内旅行に出かけていましたが、現在はマイクロツーリズムが主流です
料理の監修は奥さんにお願いしています

「薬師寺」から徒歩約10分で「唐招提寺」に到着しました。

唐の高僧「鑑真和上」は日本からの熱心な招きに応じましたが、当時の渡航はとても厳しく、5度失敗して盲目になり、6度目の渡航でようやく平城京に入り来朝されたそうです。

鑑真和上が759年に創建されたのが「唐招提寺」で「世界遺産」に登録されています。

 

金堂

 

金堂 (国宝)は、奈良時代の最大の建築物

中に入ると

 

左 千手観音立像  中央 御本尊の盧舎那仏坐像  右 薬師如来立像 

(写真はお借りしました)

いずれも国宝です。

 

特に「千手観音立像」の迫力に圧倒されました。

 

講堂

 

「戒壇」

 

正式な僧になるための授戒の儀式を行う場所だそうです。

 

日本最古の肖像彫刻で有名な国宝の「鑑真和上坐像」は、6月5日〜7日しか公開されないそうです。

残念!

 

その代わりに、いつでも拝観できる「お身代わり像」があります。

 

開山堂

 

ガラス越しに見える鑑真和上の「お身代わり像」

けれども写真は撮れませんし、お堂を正面から撮ってはいけません(笑)

 

門をくぐって

 

「鑑真和上御廟」は鑑真和上のお墓です。

65才で来日して天皇をはじめ多くの人に授戒を行いました。

生誕688年〜763年没

井上靖氏の小説「天平の甍」は、高僧を日本に招くという使命を託され唐に渡った若僧が、鑑真を伴って帰国するまでの苦悩の道のりを描いているそうです。

 

ありがとうございました。

帰りは、近鉄西ノ京駅までバスに乗りました。

短い距離ですが、暑かったので(笑)