大原美術館 / 倉敷 美観地区 | Naoの五線譜

Naoの五線譜

ギターとドラムが趣味です
年に数回、海外旅行や国内旅行に出かけていましたが、現在はマイクロツーリズムが主流です
料理の監修は奥さんにお願いしています

倉敷の美観地区でも一際目立つ存在の大原美術館

 

ずっと来たいと思っていた美術館に、やっと来ることができました。

 

倉敷紡績(クラボウ)をはじめ中国電力や中国銀行の前身の社長などを務め、大原財閥を築いた大原孫三郎が、昭和5年に設立した日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。

 

エントランスの両脇の彫像は

 

ロダンです。

 

館内は撮影禁止なので写真はありませんが、名画が揃っていて見応えがありました。

海外の絵画は、モネ、ゴーギャン、ピカソ、ルノアール、コロー、エルグレコ ルソーなど

 

日本では、岸田劉生、藤田嗣治、棟方志功、児島虎次郎 など

この絵は岸田劉生の「童女舞姿」ですが、

 

岸田劉生は「麗子像」が有名ですね。

岸田劉生の娘がモデルのようで、数多く描かれていますね。

私はブリヂストン美術館 (現:アーティゾン美術館) や上野の国立博物館で観ました。

顔がちょっと怖いですね。実物は違うそうですね (笑)

 

大原美術館に世界の名画コレクションがあったため、倉敷は第二次世界大戦で爆撃を受けなかったそうです。

そう言えば、京都や奈良も…

 

モネの睡蓮の庭

 

大原美術館にあるモネの絵画「睡蓮」は、児島虎次郎がジベルニーのモネ宅を訪れ、直接購入したそうです。

 

2000年にジベルニーから睡蓮の株が送られてきたそうです。

 

 

 

 ↓ 私がジベルニーのモネの家に行った時のブログはこちらをご覧ください。

 

 

工芸館には日本の工芸品や東洋の古美術が展示されています。

河井寛次郎やバーナード・リーチの陶芸もたくさん展示してありました。

バーナード・リーチの作品は原田マハさんの「リーチ先生」を読んでから初めて拝見しました。

今まで興味がありませんでしたが、本がとても面白かったので、今回は興味深く観ることができました。

画家や陶芸家のプロフィールを知ることは大切ですね。

 

分館は長期工事予定のため閉館していました。

本来は分館で展示していた「童女舞姿」などは本館に移動していました。

 

日本の絵画・彫刻などが展示されているそうです。

 

年2回公開される別邸の「有隣荘」とのセット券(2000円)を購入しました。

この日が公開最終日だったのでラッキーでした。

 

大原美術館の向かい側にある「有隣荘」へ

 

有隣荘の秋の特別公開として「マティス  光と色と」が開催されていました。

 

有隣荘は大原孫三郎が病弱な妻のために建てた別邸で、千円で立派な家が建てられる千円普請の時代に、26万円で建てた優雅な建築です。

昭和天皇が宿泊されたそうです。

外観以外は撮影禁止です。

 

マチスの作品が展示されていました。

 

 

ありがとうございました。

 

モネの「睡蓮」と、児島虎次郎の「睡れる幼きモデル」が可愛かったので、記念にポストカードを買いました。

ありがとうごさいました。