うだつの町にイタリアンが Punta / 徳島・脇町 | Naoの五線譜

Naoの五線譜

ギターとドラムが趣味です
年に数回、海外旅行や国内旅行に出かけていましたが、現在はマイクロツーリズムが主流です
料理の監修は奥さんにお願いしています

江戸時代からの古い町並みが保存されている「うだつの町」にイタリアンがオープンしたと聞いたので、早速行ってきました。

 

この家は明治14年築だそうです。

 

5月10日にオープンしたイタリアン「Punta」プンタ は、イタリア語で「先端」という意味だそうです。

エッジの効いた料理かな。

料理は東京の「ラ・ブリアンツァ」のシェフが監修しているそうです。

因みに、ラ ブリアンツァは六本木ヒルズにある人気店で、食べログは 4.02です。

 

エントランス

 

11時30分に到着しましたが、テーブル席は予約で満席でした。

その後来られた予約なしの方は、カウンターに案内されていました。

 

明るい陽の差し込む中庭を囲むように配されたテーブル。

 

吹き抜けになった天井には、大きな梁が見えます。

 

奥は厨房とカウンター席です。

エントランスの反対側には個室があるようでした。

私たちは「選べる前菜・メイン・パスタ・デザート」のコースにしました。2860円

他には、日替わりのパスタコースの1430円(サラダ・パスタ・ドルチェ)と、前菜付きの1980円のコースがありました。

全てのコースに、ゼッポリーニとフォカッチャ、食後の飲み物が付きます。

 

アミューズのゼッポリーニ

カラッと揚がっていて、青海苔の香りがよく、熱々で、とても美味しいです。

 

フォカッチャ

こちらも美味しい〜

私の好きなオリーブオイルたっぷりのタイプです。

 

奥さんの前菜は 季節のお野菜バーニャカウダ

 

バーニャカウダソースが熱々で、しばらくフツフツしていて、味も◎

チコリ、人参、胡瓜、オクラ、ヤングコーン、パプリカ、トマトと、どれも素材の味がしっかりして美味しかったです。

人参と胡瓜はソースが絡みやすいように飾り切りされていました。

 

私の前菜は新鮮トマトと水牛モッツアレラのカプレーゼ

 

パルマ産生ハムと水牛モッツアレラに美味しいオイル。

もう少し生ハムが食べたかったかも…(笑)

 

奥さんのパスタは、フレッシュバジルたっぷりのパスタ ジェノベーゼ

 

バジルとチーズ、松の実のソースが濃厚で、麺もモチモチ。

とても美味しかったです。

 

私のパスタは、完熟トマトのパスタ ポモドーロ

 

トマトの酸味を活かした大人のソースがモチモチの麺と絡まり、とても美味しかったです。

 

奥さんのメインは、豚ロースの炭火焼ローズマリー風味

 

炭火で焼いた阿波とん豚は、とても香ばしくてジューシー。

猪の遺伝子を受け継いだという阿波とん豚は、初めて食べましたが、味が濃く、とても美味しかったです。

煮た白インゲン豆とサラダが添えられています。

 

私のメインは、鶏もも肉の炭火焼 粒マスタード添え

 

最近は鶏が好きになってきました。

パリッとした皮と阿波尾鶏のしっかりとした味がとても美味しかったです。

 

奥さんのドルチェはパンナコッタ

 

バニラビーンズの香りが良く、濃厚でとても美味しいです。

ティラミスも美味しかったのですが、こちらの方がよりお勧めです。

 

私はティラミス

 

甘さ控えめ、フワフワで美味しかったですが、一口食べて奥さんへ。

 

二人ともコーヒーをいただきました。

 

もっと近ければいいのですが、車で1時間以上もかかるので、たまにしか来れなくて残念です。

うだつの街並みを活かしたセンスの良い空間で、上質な食材を使った美味しいイタリアンをいただきました。

接客も良く、開店早々予約必須の人気店になったのも納得です。

ごちそうさまでした。

なお、ランチとディナーの間にはカフェ営業もしています。

是非一度どうぞ!