渉成園 (しょうせいえん) / 東本願寺 | Naoの五線譜

Naoの五線譜

ギターとドラムが趣味です
年に数回、海外旅行や国内旅行に出かけていましたが、現在はマイクロツーリズムが主流です
料理の監修は奥さんにお願いしています

東本願寺の案内地図を辿って庭園に着きました。

渉成園 (しょうせいえん) という東本願寺の飛地境内地(別邸)だそうです。

入場には、庭園維持費として500円必要です。

 

とても立派なガイドブックをいただきました。

 

時間がなかったので、ガイドブックを見ながらゆっくりと見学できずに残念でした。

 

西本願寺には秀吉が作った庭園があるのに、東本願寺にはなかったため徳川三代目・家光の時代にこの庭園を作ったそうです。

 

印月池 (いんげつち)

東山から上る月影を水面に映して美しいのでこの名が付けられたそうです。

ハスと日本の橋があったので、マルモッタンのモネの池を思い出しました。

 

閬風亭 (ろうふうてい)

 

紅葉すればきれいなのでしょうね。

 

 

侵雪橋

 

 

回棹廊

 

 

回棹廊を

 

渡ります。

 

獅子吼 (ししく)

 

 

京都タワーが見えました。

 

傍花閣

 

時間がなかったので全部見られなかったです。

良い庭園だったので、今度はゆっくりときたいです。

ありがとうございました。