$rockappleのブログ


いよいよiPhone 4Sの予約が始まりましたがみなさんはどちらを予約しましたか?

噂だとやはりSoftbankの予約の方が圧倒的に多いようですね。


やはりiPhone = Softbankのイメージが強いのでしょうか?


さてあまりiPhoneや携帯に詳しくない人は注意が必要です。

通信規格の関係でauとSoftbankのiPhoneは全く同じではありません。

SoftbankのiPhoneは機能をフルに使えますがau版は機能が制限されます!

まず一番気になる所でメールですね。

auからは正式な発表がないので実際はどうなのかわかりませんがとりあえず通常のキャリアメールに対応してないということは確実のようです。

iPhoneはキャリアメールはMMSで受信するようになってますが国内でこのMMSに対応してるのはSoftbankだけなんですね。
ドコモはiモードメールという独自規格仕様、auは簡単にいうとPCメールに独自仕様に変更したものが使われてます。
Androidも標準はMMSのためドコモは独自SPモードという機能を追加してキャリアメールに対応してます。

auの場合、ショップにて確認したところ現在使ってるキャリアメール(@ezweb.ne.jp)はそのまま使えるようですがiPhoneのMMSを利用できないためPCメール扱いになるそうです。
SoftbankのiPhoneにはキャリアメール(Softbank.ne.jp)とiPhone専用の(i.softbank.jp)の2つのメールアドレスが利用できますがauの場合キャリアメールが使えないので

ezweb.ne.jp =i.softbank.jp

のようになります。Softbankの場合はリアルタイムに通知がくる仕様に対応してるため問題ないのですがauの場合対応するか現時点では不明です。店員に聞いてもチンプンカンプンのようで。。。

もし対応しない場合、メールが来てもリアルタイムに通知されません。15分おきにしか通知されません。または手動で確認する必要があります。

それと

ショップの店員に聞いたところだと

絵文字は標準では使えないそうです!

恐らく標準では使えないのは

iPhoneの絵文字はSoftbankの絵文字が使用されてるから???かなと。

まぁ~標準では無理ぽいですがもしかしたらアプリを使えば可能かもしれません。

SoftbankのiPhoneも標準ではメール以外では絵文字が使えませんがアプリを使うと全ての機能で絵文字が使えるようになるのでau版も出来そうですが、、、



とりあえず今日はここまで~