今朝聞いたラジオに物申す!!

 

 

 

「日本は海外と比べて家事の時間が長い」「外国は家政婦を使いアウトソーシングをして育児に時間をかける家庭が多い。」

「海外では3食のうち温かい食事は1回のみ、調理時間を短縮して他の時間を充実させている」

 

 

 

こんなことを申していました。

じゃ日本も習えと??

 

 

 

1日2回も冷めた食事取ってたら代謝下がって体壊すだろ。

そんなことしてるからコロナにかかるんじゃないの?

 

 

 

今日の東京の感染者が200人超えたそうです。

アメリカは1日で3万人感染してるんだぞ。

 

 

 

日本凄くね!?

東京の人口が1200万人。

そのうち200人が感染。

0.0016%。凄くね?

特効薬ない中でこの数驚異的じゃね?

 

 

 

昨日まで感染した人がまき散らしてないってこと?

この発表された数字が本当ならね。

 

 

 

話それた。

時を戻そう。

 

 

 

家事の話。

確かに自炊は大変。毎日献立を考えるのも大変。

でも、日本人はそうして自炊文化を積み重ねたの。

 

 

その積み重ねが今の日本人の身体を形成しているの。

日本人の感染者が少ないのはここから来てるかも??

 

 

なんでも合理的にしすぎるとどこかで弊害が呼ぶような気がする。

 

 

だから日本は日本なりの家事の時間を短縮する方法を考えるしかないの。

すぐに海外の話を持ち出さず考えて提案しましょ。

 

 

 

一緒に家事の事を考えたい人はこちらから登録どうぞ

http://www.toyoyoshi.co.jp/