こんばんはお月様

 

最近水戸に仕事で行く機会がちょくちょくあるのですが、気になっていたライブハウスに行ってきました。

 

と、いっても残念ながら行った日はライブスケジュールが入っておらず外から見ただけなので単なるお散歩雑記です。

 

水戸ライトハウス

 

ロッキンが開催されていた国営ひたち海浜公園は例外として茨城県民には県内でロック系ライブを検索すると大概ここでの開催がヒットします。

 

首都圏に住んでるとつくば市が一番メジャーな市だと思うのですが、なんだかんだ水戸は茨城県の県庁所在地。

県内一番の人口を誇る市です。

人口27万人らしいのですが、周囲のひたちなか市や日立市も人口が多い市なので水戸中心にロック・ファンが集まってくるのかもしれません。

 

場所は水戸駅北口を出て国道50号を進み、20分ほど結構歩きます。

歩くのが苦にならない人は散歩がてら歩いて行くのも良いかもです。

 

ただ居酒屋やカフェはちょこちょこありますが気の利いたレストランは見つけにくいかもです。

私も仕事先の方と一緒に何度か昼食外食しましたが、国道50号から少し路地に入ったりすると地元の知る人ぞ知る美味しい食事処は結構あったりします。

 

まっすぐ行って京成百貨店が見えてくるところの南町3丁目の交差点を左折するとすぐにライトハウスが見えてきます。

 

 

お〜、年季の入ったなんとも味のあるライブハウスじゃないですかびっくり

ライブ当日はここに人がかなり集まるんじゃないでしょうか。

 

スタジオが併設されてたりします。

今日はライブがない日は休みなのかわかりませんが、シャッターが年季を感じます。現役感を感じさせます。

 

 

このイタズラ書きはアートじゃないだろうな。下品な感じはしません。

 

 

2月のスケジュールです。

ウィークエンド中心ですが、平日の開催も充実してます。

 

 

さすがに全部は知りませんがロック系の充実ラインナップです。

 

結構人気バンドもちらほら見えますびっくりマーク

 

ROTTENGRAFFTY, 清春, CHAI, HEY-SMITH... 僕でも知ってます。

一部名前だけはですが...

 

ZAZEN BOYSKen Yokoyama, 10-FEETまで来るという...

平成元年から続く小箱ということもありロック・ミュージシャンには水戸でライブやるならここというステータスがもう出来上がっているのかもしれません。

 

ちなみに私が行った日には終わってましたが入場無料の感謝祭があったよう。

 

 

さすがに水戸周辺のロックファンは首都圏にライブを見にいこうとすると時間もお金もかかり結構覚悟がいると思います。

多分だけどバンドとライブハウスの輪がしっかり繋がっているからこそ魅力的なスケジュールが組めるのだと勝手に想像します。

ここ水戸を中心に茨城県でのロックを広げていこうという経営者の良心と心意気が素晴らしいな照れ

 

実力派ロック・バンドのライブをコンスタントに開催し、震災やコロナ禍も乗り越えて続く水戸ライトハウス。

いつかタイミングが合えばだけど、ここに参戦したいな。


ではまた。

 

こちらのブログもやってますウインク

こっちはライブ紹介ちらほらありますよ音譜