問題作のアレをイメチェンしてみた | みどり屋根の小さな庭 T字路の奥

土曜日は色々な庭仕事をしました。

天気が良く、作業がはかどりました。

 

オキザリス

晴れてても咲かないかと思えば

曇っていても咲く・・・

タイミングが不明。

土曜日は晴天でこのように♡

 

で、ですね、

我が家の在庫の問題作を塗装して

イメチェンはかってみたのが

昨日です♪

 

 

自分の園芸生活において

どのように使えば良いか不明のまま

2,000円ポーンという

驚異のプライスに

つい食指が動き、

買って帰って旦那に

大顰蹙をかってしまった

ブリキの桶

 

スコップや肥料の置き場所に

危うく、なりかけそうだったが、

寒い日の多肉置き場として

一晩だけ使用し、

それはそれで可愛かった♡

 

多肉を隙間なく植えることが、

いかに難しいか・・・

やってみて知る・・・

まじ、不器用ぼけーあせる

 

ブリキも、これだけ大きいと

ちょっと味わいがハード。

周りと調和しそうな色合いに

変えてみようと

ミルキー・ホワイトという

かすかに黄色が入った

ほぼ白の油性ペンキで

まず、内側を塗りました。

マスキングテープもしたのが

我ながら偉いと思う・・・進歩

 

桶の(?)内側から

塗っていきましたイヒ

 

時計

 

すると、ミルキーホワイトのペンキ、

残りが少なくなってしまい、

外側までは塗る事ができないと

ここで判明汗

 

下矢印

 

家にあった、

のペンキを足して、

外側をペイントすることに、

急に、会議で、決まる。

嘘ぢゃないよ、信じて・・・

全会一致でしたよ、信じて・・・

 

下矢印

 

内側はミルキーホワイト、

外は白っぽい緑。

まぁ、致し方ない・・・

ホントは黒い縁取りを

緑で塗るはずだったが

細かな作業は無理だと、

途中の会議で急遽、決まる真顔

 

おたまじゃくし、

ではなく、

アルファベット筆記体のAゲラゲラ

ステンシルでクローバー模様とか

入れたかったけど、

実力的に無理だと思い、回避・・・

 

なんか、書道展みたいゲラゲラ

まぁ、確かに毛筆なんですがゲラゲラ

 

横のブリキの繋ぎ目は

ステッチを描いてみたゲラゲラ

緑白のペンキ、だだ余り・・・

 

リメ缶・・・?

とにかく、空き缶に塗る塗る、

ぬーるぬる♪

 

でも、なかなか減らないので、

最後はプラのプランターに

ざざっと塗って、

 

ここで、ようやくペンキ、おしまい口笛

でも、これ、色が変だわ・・・もやもや

スマホの写真機能、

もっと良いはずなのになー。

ゴミ袋みたいな色だわガーン

 

手袋をすべきところ、

どうしても馴染めず、

途中で外して、

案の定、手のひら、ペンキまみれ!

爪の中もペンキ。

 

やっぱり本職のペンキ屋さんは

凄いなーって

これだけしかやってなくても

思う。

 

多肉・・・そろそろ植えなければ音譜

 

お付き合いいただき、ありがとうございます。

<(_ _)>

 

フォローしてね