タックルバランス‥‥ | 釣り日記

釣り日記

海釣り関連、主に穴釣り等の
ロックフィッシュ狙いの釣りの記事を書いていこうかなと

そして、これから穴釣りを始めたい、と思う方の
参考になれば良いなぁと思います

ですが自分も穴釣り自体は初心者なので
一緒に成長していければと思います

いままでそこまで気にした事無かったけど

アジングのせいで気にせざるおえなくなった‥w

 

自分が今使ってるロッドは月下美人 74lsなんだけど

とにかく先重りがヤバイw

リールは同じく月下美人でダブルハンドル

これも何気に230gとかあるくせに、それでも先重りがヤバイw

 

 

ツーフィンガーで持ってもまだ改善されないw

もはやカウンターウエイトの出番だね‥

 

むしろ新しいタックル買うよ!

55ulxとストラディックci4

ストラディックは買ったから後は55ulxだね

 

 

ってか何が言いたいって

これからアジング始める人は

とりあえずバランス気にして!

オールラウンダーとか言うメーカーの謳い文句に騙されるなw

って事!

 

まだアジング始めて一ヶ月ちょっとだけどさ

同じ時期に始めた仲間が

ソアレの64ulsとソアレbbのパワーギアを買ったわけさ

 

タックルそれぞれの金額的には

ダイワで揃えたオレと

シマノで揃えたお仲間さんは

ほとんど差がなくて

両方とも25000円くらいなわけさ

そんでも、明らかに感度が違う

そりゃ、レングスの差とか

タックルウエイトの差とか

ロッドの硬さとかの差はあるよ

 

あるけどだよ

あまりにも感度が違いすぎるw

74lsでも全然0.4gのジグ単

ジグヘッドの重さ感じる感じる

とか思ってたオレを引っ叩いてやりたいよw

 

ソアレちょっと使わせてもらって

ジグを感じるってこれか‥って驚愕したよw

 

なんだろうな、当たりも全然違ってさ

ソアレはカツンッ!って感じで来るのに

74lsはゴツって感じの詰まった鈍い感じなのよね

正直、よくこれで豆アジ釣ってたなw

と思うほど差がある

 

 

でもだよ、ディスってばっかだけど

74lsは74lsで嫌いじゃないし

いいとこもあるよ

ラインちょっと太めなの入れてれば

全然35cm位のシーバスならブチ抜けちゃうしさ

ロッドパワーはオールラウンダー謳ってるだけあって

アジングにはオーバースペックだと思うのよ

物凄くバーサタイルなロッドだと思う

 

そんでも、アジングだけを真面目にキッチリっていうなら

絶対オススメしないw

これから始めるって人は

間違いなくナイトゲームの堤防からの常夜灯下が

しばらくの釣り場になるわけで

そうなると、大した飛距離はいらないわけで

ってことはロングレングスである必要は無いわけで

求められるのは取り回しと、感度が最優先で

ってなったら

どう考えても6ft台が良いと思う

 

ソアレの64ulsとソアレbbのc2000パワーギアの組み合わせは

コスパ的に本当に優秀だと思う

ちなみにハイギアはダメね、本気の2000番になっちゃうから

重さが30gも変わっちゃうからね

 

ってか短い方が良いなら、なんで5ft代じゃ無いのか

それは、ちゃんとした5ft代は金額的に高いw

安物の5ft代は短いくせに感度悪いし

ロッドバランスも悪目で

挙句短いから飛距離出ないしで

正直良いとこ無しなイメージが有るから

 

結果的に、金銭的に余裕が有るなら

3万弱位の5ft代のロッド

取り敢えず始めてみたいって人は

1万位の6ft代前半のロッドが良いと思うよ‥

って事

 

これから始める人の参考になったら良いね‥