水素を新型コロナウイルスの治療に! |  みらいの種 

 みらいの種 


みらいの種を毎日蒔いています

日本で水素医療を進めている慶應大学の
水素ガス治療開発センターのセンター長佐野元昭医師から
新型コロナウイルスによる肺炎重症化予防に
水素を活用すべきと緊急提言が出されました。

モリタメソッドでも長年水素の研究をしてきましたが
水素の有効性を声高く訴えたいです。





健康産業新聞より


慶應大学医学部循環器内科准教授

水素ガス治療開発センター

センター長 

佐野元昭医師から新型コロナウィルス治療に対する提言


水素ガス吸入治療が 2016年11月、 厚生労働省より「先進医療B」に承認された際、第一線で研究に従事し、現在は水素ガス治療開発センターのセンター長として、水素ガス吸入治療法の効果検証を行う他施設共同無作為化比較試験の推進をはじめ水素ガス吸入の治療効果の背景にあるメカニズム研究。


さらには産学官連携により、水素発生装置や水素混合ガス供給装置を保険償還の得られる医療機器として認められる具体的な道筋を探るなど、水素研究の第一線で活躍する慶応大学医学部循環器内科の佐野元昭准教授。


このほど、佐野氏から「健康産業新聞」を通じて業界への緊急提言を頂いた。


医療崩壊への危機感が高まり、厚生労働省は、感染者を全員入院させるという方針から、軽症の患者は宿泊施設や自宅待機させ、重症な肺炎を引き起こすまでは入院させない方針へ転換しようとしている。 


 そこで、水素をCOVID-19肺炎の重症化予防に活用すべきと考える。


現時点では、水素がCOVID-19肺炎に有効であるというエビデンスはない。しかし、これまで蓄積されてきた動物実験の結果から、臨床試験が進行中の他の薬剤と同様に、水素が期待できる。


 肺は傷害をうけると線維化(縮む)もしくは気腫化(膨らむ)して呼吸機能が低下する。水素はこの両方の病気に有効であるという結果が示されている。


免疫の過剰反応による「サイトカインストーム」がCOVID-19肺炎の重症化(びまん性肺胞障害)に関与している。人工呼吸器からの水素吸入が「サイトカインストーム」を抑える事実が複数の研究グループから報告されている。  


中国では、ひと足早く、水素吸入器がCOVID-19肺炎治療に認可された。水素水を飲んでも腸管から吸収された後、水素はSARS-CV-2の感染標的である肺を通って排出される。


 中国では、ひと足早く、水素吸入器がCOVID-19肺炎治療に認可された。水素水を飲んでも腸管から吸収された後、水素はSARS-CV-2の感染標的である肺を通って排出される。


 今こそ、水素を体内に摂取できる手段を普及させてきた企業と医療がコンソーシアムを組み、その科学製を検証し、COVID-19パンデミック克服に向けた取り組みを始めるべきである。




 

伊豆の絶景プライベートサロン 水素脊椎セラピー

水素温熱療法モリタメソッド

私がご紹介しているサプリメントの購入はこちらから

モリタメソッドショップサイト

 

↓水素風呂のレンタルはこちらから↓

水素風呂はオンラインんで申し込みが可能です。

申込みから5日程でご自宅に水素風呂が届きます。

ご不明点などがございましたら私の方にメールでお問合せ下さい。

nekomaro.salon@gmail.com

レンタル開始後もアフターフォローしますので

何かあればいつでも上のメールからご連絡下さい。

 

 

 

水素ガス吸入器レンタル

オンライン登録が可能になりました。

新型コロナウイルスの関係で在庫が少なくなっているようです。

レンタルお申込みからお待ち頂くこともありますので

お急ぎの場合はお早めにお申し込み下さい。

 

image