薬局に栄養剤を取りに行ってきました。
想像していたのとは違う‼︎
一回分ずつボトルに入っています。
ここに水かぬるま湯を入れてシェイクします。
よく読まないでぬるま湯を300cc入れたら
完成した時に300ccになるよう水を加えるんでした。
間違えたけどまぁいいや。
救急にいた先生達が口を揃えて
「激マズ❗️」と呼んでいた栄養剤
「エレンタール」
私は化学物質過敏症で犬並みに鼻がいいのですが
蓋を開けてニオイがプーン

オェー





腐ったジャガイモのようなニオイがします。
これ飲むのかー
勇気を振り絞って一口飲んでみる。
おえーーーーー











生の腐ったジャガイモをすり下ろしのような味
ダメだ、こんなの飲めない



















ジャガイモはアレルギー食材の中でもかなりの強敵で
口の中に入れた瞬間に激痛が走り
舌が火傷みたいに水ぶくれになるのだ。
ジャガイモ味なだけでも苦手なのに
この不味い液体を飲むのかー
気を取り直してジャガイモ味なので
とりあえずしょっぱくしてみよう。
カルソルトを入れて一口ゴクリ

オエエエエエエエエエー!!
食道と胃が痙攣起こしそう。
喉のあたりで収縮をはじめて吐きそうになり
慌ててトイレに駆け込む。












こんなの無理無理‼︎
甘くしてみるか…
ブドウ糖を入れてみたけど
エレンタールの不味さと臭さが
これっぽっちも消えない。
ネットで調べると
エレンタールに混ぜるフレーバーを
薬局で無料でくれるらしい。
フレーバーを混ぜても不味いらしいけど
なんぼかマシになるそうだ。
ただ消化器科の先生が
エレンタールが飲めるかもわからないし
フレーバーでアレルギー起こすと困るから
まずはプレーンで飲んでみてと言っていた。
だが、だが、
何もなしでは吐く。
飲めない。
ネットで
エレンタール まずい
と検索かけたら
出てくる、出てくる‼︎
クローン病や潰瘍性大腸炎の方の栄養剤のようだ。
これを読んでいくと
まずキンキンに冷たく冷やさないと飲めない。
氷を大量に投入すればベター
フレーバーを混ぜる。
オススメはヨーグルト、グレープフルーツ、梅
二種混合させても美味しくなる。
フレーバー以外のジュースで混ぜてもいい。
ストローを喉の奥の方にさして
舌に触れないようにして飲む。
鼻をつまんでニオイを嗅がない。
なるほどー
勉強になるわ。
そこで自宅にあったものでトライ。
パパ用のレモンカルピスとほっとレモンを
それぞれ混ぜて飲んでみた。
私は普段こういうものは飲まない。
だがこのままでは不味くて吐くので
やむを得ない。
不味いのは不味いけど
そのまま飲むよりなんぼかマシになった

これを一日かけて一本飲むのもキツイ‼︎
一本で300kcal
他に何も食べずにこれだけにするなら
1日5〜6本は飲まなきゃいけないなー
昨日は朝に食パン1枚しか食べてなくて
今日は水を飲んだだけだったら
今日は下血はぴたりと止まったので
やっぱり小麦のアレルギーになったっぽい。
これまでも新しくアレルギーになると
下血してたので間違いないと思う。
食べるのやめたらぴたりと止まるの。
それで小麦が残っていたけど
いよいよ小麦もアウトになったかー
しばらくこれで我慢してたら
他に食べられるものが出てくるかなー
一生これだけだったら泣く。
それにしても不味い。
ブログを書きながらなんとか半分飲んだけど
残りは夜に飲もう。
一気には飲めない。