水素とモリンガで劇的に変わる |  みらいの種 

 みらいの種 


みらいの種を毎日蒔いています


まろちゃ
シェーっ‼︎

これでもまろちゃは眠っています。
顔が怖い笑笑


化学物質過敏症は治ったと思っていたけど
歯医者で臭いレジンや色々薬を使っていたら
食物アレルギーが超絶ひどくなって
CSとは症状は全然違うんだけど
もしかしたらCSもまた悪くなったのかもしれないなーと
考える今日この頃。

臭いは多少気になる程度で
喫煙所の側を通っても平気だし
近所のマンションで外壁塗装してても平気。
臭いからといっても特に体調が悪くなることはないんだけど…

代わりにスーパー行ったり少し歩くと
あくびが止まらなくなって苦しくなるの。
それは脳の酸素が不足している
イコール脳の血流が悪くなっているということ。


これはあくまで仮定なんだけど…
私も含めてCSの人って貧血が多い。
元々酸素や栄養素を運ぶ赤血球が少なくて
更に血流が悪い。
その数少ない赤血球に酸素より先に化学物質が結合してしまう。
だから脳や全身状態が酸欠で一気に悪くなる。

頭痛やめまい、動悸や震え、呼吸困難や吐き気

実際、私があくびが止まらなくなった時に
血中酸素濃度を測ると低い時には90を切ってしまう。
ごく普通の状態なら98くらい
100メートルを全速力で走ると95〜96くらいなので
長距離を全速力で走った後くらいかな?
実際には走っていないけど空気を吸っても吸っても
空気中で溺れているような感覚で
それは気のせいとか気持ちの問題ではなくて
実際に体内の酸素濃度が低くなっている。

これを改善するには
赤血球を増やして、赤血球の働きを良くする。
赤血球が酸素と結びつけるような能力を身につける必要がある。

私は食物アレルギーがひどくなったので
アレルギーが起きた時に鉄サプリを飲むと
発作が軽くなるので
大量に鉄サプリを飲んだせいで
びっくりするくらい貧血が良くなった。
貧血の人はまずは鉄を摂って赤血球増やして下さい。

あと発作で苦しんでる時に水素ガスを吸うと
みるみる血中酸素濃度が上がり
数分で正常値まで回復する。
これは水素が血流を速くしたからだと思う。

以前も貼ったことがあるけど
水素風呂に入る前と後の毛細血管の動画
水素を取り込むと驚くほど血流が良くなる。




これは私の毛細血管で普通の時
多分、発作の時はかなり遅くなってるはず。

CSとか病気を持つ方は血管自体が細くてヨレヨレ
しかも流れてるかわからないくらいドロドロです。




これは水素ガスではないけど
水素のお風呂に入った後の毛細血管
勢いがすごいでしょ?


水素は赤血球とミトコンドリアを動かすエネルギー
燃料になる物質なんですよ。


だから赤血球の働きが悪い私たちCSは
赤血球を増やして血流を良くすると
CS症状が軽くなっていくんじゃないかなと
仮定してるわけです。

あとはウィキペディアでCSについて読んでいたら
カルニチンが低くてミトコンドリアのエネルギー産生が不十分らしい。
そして長鎖脂肪酸が代謝されず体内に溜まって
この毒性がCS症状を悪化させていることが
わかってきたようだ。

カルニチンはお肉とモリンガを摂ることで補給出来るし
水素がミトコンドリアを活性化させるから
エネルギー産生力も上がる。
さらに水素は悪玉脂肪酸(CSの原因の一つの長鎖脂肪酸)を溶かす作用がある。
もちろんストレスが多く活性酸素を大量に発生しているから
それも水素で無毒化できる。


CSと似たような病気に
筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群がある。

そして

2018年にオーストラリアで行われた18歳から65歳までの多種化学物質過敏症症例1098名の聞き取り調査では、74.6%が喘息または喘息様症状と診断され、91.5%が香料による体調不良を起こし56.3%が呼吸困難を、46.5%が頭痛を起こすと報告されている。オーストラリアにおいては多種化学物質過敏症患者数として100万人、それ以外にも化学物質に過敏な者の数が200万人と予測されると記載している。



つまり化学物質過敏症と診断されていなくても喘息や慢性頭痛でも、この方法で症状が軽くなる可能性を秘めているんじゃないかなと考えている。

実際にCSではない喘息の人も、びっくりするくらい元気になる。

喘息もステロイドの対処療法しかないし、この手法を取り入れたらいいのにな‼︎と思う。

第一薬じゃないから副作用もない!