薬剤アレルギーの検査結果が見つからない |  みらいの種 

 みらいの種 


みらいの種を毎日蒔いています

{15745DCC-D994-4FFD-99A7-C035FFF9226E}

昨日は夕方から小田原にてお仕事して温泉に入り
夜はパパと二人でカラオケしました🎤
お正月休みの最終日でとても混んでいたんですが
二人なのにこんな広い12人部屋にしてもらって(笑)
清々とイエモンを熱唱しました

そして今日は朝から沼津市立病院です。
薬剤アレルギーの書類をもらいに来ました。
薬剤アレルギーの検査は10年以上前にこの病院で
リンパ腫の手術をするために慶応大学病院に検査入院したので
まずは慶応大学病院に問い合わせしてみました。
でも沼津市立病院から依頼の検査なので
本人にも結果は教えられないとのこと‼️

めっちゃ理不尽ですよね?
私が支払いして長期入院して検査してもらったのに
検査結果は本人のものではないなんて‼️

沼津市立病院に電話で問い合わせると
外来を受診して主治医に経緯を説明して
アレルギーについての紹介状を書いてもらうしかないそうで
郵送してもらうことも出来ないそうです。

ということで朝から沼津市立病院に来ているわけですが
当時はまだ紙のカルテで現在は電子カルテ。
リンパ腫の手術の情報はデータ化されていましたが
薬剤アレルギー検査結果は残っていませんでした。
カルテの保存期間が5年ということで
倉庫の奥の奥の方を探してくれています。
あるかないかもわからないみたいです

どうして本人がアレルギーの検査結果を持っていないのか?と聞かれたけど
慶応大学では「沼津市立病院に伝えるから」と言われ
沼津市立病院では「使える薬ないから病気にならないで」と言われただけです。
1カ月のアレルギー検査入院の前には
生きて退院出来る確率は50パーセントと言われ
死んでも異議はないと誓約書に署名させられました。
大変な思いをして検査したわけです。
私もコピーをとってもらうとかしておけば良かったけど
後の祭りです。

結局探すのにかなり時間がかかるのと
あるのかないのかもわからないので
残っているカルテを全てコピーしてもらうことになりました。
薬剤アレルギー検査情報が出てくるかはわからないみたいです。

厄介な患者です

でも予定よりかなり早く帰れるので良かったとしよう

{7FCADBAF-1D4D-462C-803D-3F82AC237090}


朝はお天気悪かったけど
いい天気で雪で真っ白な富士山が見えました!


午後から税務署に行って
県の総合庁舎と市役所とまた仕事
はぁー疲れる