肩の腱板損傷と噛み合わせ |  みらいの種 

 みらいの種 


みらいの種を毎日蒔いています

今日は自衛隊病院の再診でした。
先週とったMRIをチェックしてもらったら
肩の腱板損傷と水腫(水がたまって塊になってた)があり
骨の変形と組織の腫れもありました。
靭帯とかは断裂してなかったけど靭帯の中には
小さな傷がプチプチありました。
リハビリ数ヶ月で治る人も多いそうですが
治らなかったら手術になるそうです。
それにしても怪我の状態より痛みが強すぎて
脳神経がエラーを起こしている可能性もあるそうです。
長いこと酷い痛みに晒されていると脳が誤作動を起こすことがあるそうで
私の場合、痛みに加えて薬剤アレルギー+化学物質過敏症なのに
大量の歯の詰め物(レジンなどの樹脂)しちゃったのも
脳の誤作動に影響しているかもしれないようです。

こないだテレビで見た繊維筋痛症かな⁇ときいたら
そうみたいだけど判断が難しいようです。


北里大学では整形的には一切悪いところがない!と断言して調べてもくれなかったのに
やっぱり肩を怪我してたやんけ(何故か関西弁)


そしてリハビリにまわされてしばし待つ!
リハビリの担当の先生がちょっと変わった方で
物凄く色々腑に落ちた‼︎

私があまりも痛がるので動く角度を測ってから
そもそも最初に痛くなった原因から調べ始め
どうしようか⁇としばらく悩んだ後に
ペーパータオルを折り畳んだものをマウスピースのように口に入れて
強い力でグッと噛み締めてみてと言われてやってみたら
あれだけ痛くて仰向けにさえなれなかったのが
普通に横になれて
しかも腕が三倍くらい上に動いたんです!
びっくりして思わず叫んでしまった(笑)
歯の噛み合わせがそもそもの痛みの原因の可能性大と言われました。
噛み合わせが全く合っていないので頭の骨がズレて
脳神経の伝達が悪くなり肩や腕の痛みが出て
アレルギーも頭の骨がズレたことで免疫機能に異常をきたしている可能性があるとのこと。
たしかに歯の治療をしてからそこら中痛くて
アレルギーは酷くなるしそれはあるな〜と納得しました。

歯の噛み合わせが変わったことで肩の痛みが出て
そこに転落して鍵盤損傷して
ずっと痛みが引かないので脳が誤作動起こしているのか!


今日はリハビリ的なことは何もせず
私の話を約1時間じっくり聞いてくれて
まずは歯医者に行き噛み合わせを治すこと‼︎となりました。

リハビリの先生が西洋医学的な見方だけでなく
違う面からも症状を捉えてくれる方で
なんだかそれだけでも良かったなと思います。


脳の誤作動に関してはセロトニンを増やすのが重要らしく
飲めるかどうかわからないけどとりあえずお薬が出ました。
もしアレルギーが出ても乳酸菌と鉄とモリンガで
セロトニンが増えるから痛みが軽減するし安心かな


なんか先が見えてきたような気がします。
肩から先が腐ってるかと思った(笑)
腐ってなくて良かった❤️