おはようございます深夜から雷、強風、豪雨、春の嵐です。
山の上の我が家は雷も近く、雷が鳴る度、家がビリビリと振動して
怖くてワナワナしておりました(((( ;°Д°))))
そして赤ちゃんがぐずるような、もうね~グズグズやりたいんです、グズグズ!!
イライラというか、イジイジというか、痒くはないけど痒いような。
体調的には全く問題ありません。
ただものすごく機嫌が悪い。
今日まだ9時なんですけど、もうこんなに太陽フレアが出ました。
ずっと太陽が眠ってたように静かだったのに、いきなりのこの暴れ様。
去年の3月とおんなじ(/TДT)/
明日以後、地球に影響が出てきそうって。。。
今日は午後から晴れるんでしょ?
明日も晴れ?
地震くるでしょ~これ。。。
宇宙天気ニュースより
2012/ 3/ 6 08:11 更新
X1.1の大規模フレアが発生しました。CMEも発生し、明日以降は太陽風が乱れそうです。
担当 篠原
昨日の昼、5日11時半(世界時5日2時半)に、
太陽の北東部の1429黒点群で、X1.1の大規模フレアが発生しました。
SDO衛星AIA193による発生時の動画を掲載します。
Xクラスのフレアの発生は、1月27日以来です。
1429黒点群は、その後もMクラス、Cクラスのフレアを活発に起こしています。
黒点の姿も大きく、引き続きフレアの発生に注意が必要でしょう。
このフレアに伴って、CME(太陽ガスの放出現象)も発生しています。
SOHO衛星LASCO C3の動画をご覧下さい。
発生地点が北東部に寄っているため、
CMEのガスも主に斜め上方向に噴き上がっていますが、
淡いガスが太陽の反対方向(右側)にも広がって見えます。
従って、コロナのガスは地球方向にも向かっていると考えられます。
今回のフレアは、昨日お知らせしたM2のフレアよりも大きいため、
吹き出した太陽風の速度も高いと思われます。
CMEによる乱れは、前の乱れと重なる様にして到来するかもしれません。
到来は明日になるかもしれません。
今後の太陽風の変動に注目して下さい。
太陽放射線(非常に高速の陽子)の上昇は、3くらいで止まっています。
警戒レベルの10には達していません。
太陽風は、速度360~380km/秒、磁場強度5nT前後、
磁場の南北成分は -3~ -6nTの南向きと、これまでと同じ状態が続いています。
磁気圏の活動度も同様で、
AE指数のグラフは、500nT前後の中小規模の変化が頻繁に発生しています。
この傾向も明日くらいまでかと予想していましたが、
今後は、CMEの擾乱の影響で、27日の周期性の変化は見えなくなりそうです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|