21日の木下黄太さんの講演会の詳細が決定しましたのでお知らせします。
午後1時からとおしらせしましたが、1時半会場の2時スタートになりました。
駐車場が全部で40台程度確保しましたが、なるべく乗り合わせてご来場下さい。
定員が200名程度なので参加ご希望の方は
放射能からこどもを守る市民の会 save.izu@gmail.com まで
氏名、参加人数、メールアドレスをお知らせください。
お早めにどうぞ!
放射能防御プロジェクト in 伊東
木下黄太講演会
10月21日(金)ジャーナリスト木下黄太氏を伊東に迎えます。
1999年,茨城県での東海村JCO臨海事故
(日本国内で初めて事故被曝による死亡者を出した)
を直接取材し、放射能の危険性を理解するジャーナリスト。
福島第一原発の真実。
そして伊豆、伊東が現在、放射能にどの程度汚染されているのか。
測定結果をもとに講演していただきます。
みなさんはそもそも原発がどういうものか知っていますか。
テレビや新聞で報道されている内容を鵜呑みにして大丈夫なのでしょうか。
飲み物はどうなの?肉や魚はどう?野菜の産地は?子供が食べても安全?
伊東市役所が発表した三カ所の数値は安全な数値?私達は自費で土壌検査、
空間放射線量を調べた結果、伊豆にも放射能汚染がある事を知りました。
ぜひ福島第一原発事故の真実を知って、真剣に考えましょう。
福島第一原発事故後の体験談
放射能性物質が子供達へどのような危険を及ぼすのか
質疑応答
■日時:10月21日(金)
※開場13:30 開始14:00~17:00終了予定
参加ご希望の方はメールでお申し込み下さい。
■定員:200名
■会費は基本無料ですが、メンバーが私費で運営しています、
ご理解が得られた方は是非500円程度の寄付金をお願いします。
■場所:生涯学習センターひぐらし会館3Fホール
伊東市桜木町1-1-17
参加申し込みは自由ですが、出来ましたら放射能からこどもを守る市民の会
facebookメンバーに人数を教えて下さいお願いします。
メールでの申し込みも大歓迎です。
放射能からこどもを守る市民の会 save.izu@gmail.com
子供を放射線から守る事が趣旨ですので
お子様やお孫さんを守る為に是非参加お願いします