こんにちは(*^ω^*)
一気に涼しくなりました。
年のくせに(笑)
最近頻繁に海に行っている私(*´艸`)
じつは化学物質過敏症の治療のためです。
7月末に北里大学で化学物質過敏症の診断を受け、回復のために様々な生活指導、食事指導を受けました。
その中のひとつに海水浴があります。
体内にたまった化学物質を排出するのに効果的なのと、日光浴もいいそうです。
生活面での指導は他に
・脳を休めるために早寝早起き
・起きてすぐに日光浴
・朝夕30分以上の散歩
・朝晩ゆっくり半身浴
・大きな声を出す、笑う
・腹式呼吸
・外出して人と会話する
他にもまだあったかなぁ~(≧∇≦)
食事面での指導は
脳がほぼ死んでいる状態
そして脳神経の炎症がひどいので
毎日たくさんの青魚と小魚を食べること
朝晩はほぼ毎日お魚を食べています。
脳の炎症を鎮めるために
ビタミンCの大量摂取
(アスコルビン酸毎食後)
マグネシウム(にがりを毎食何かに入れて取る)
緑黄色野菜を毎食食べる
(かぼちゃ、トマト、にんじん等)
ビタミンC毎食食べる
(じゃがいも、さつまいも、果物等)
寝る前に
レタス、ナッツ類を食べる
脳神経を休めるのに役立つそうです。
主食は玄米
生姜をまめにとる
天然の良質な塩をとる
他にもまだあったような…
元々、小食でこれだけ食べるのは大変です。
しかもなるべくたくさん食べるように言われているので、いつもお腹がいっぱいです(笑)
これだけ食事のしたくをして、生活指導を守っていると、仕事をする暇がない(笑)
それでも、この年でアルツハイマーにはなりたくありませんから、がんばっています。
いやいややるんじゃ効果も半減するので、何事も楽しみながらがんばります!