赤城山わず | ROCK BOTTOM! おやじが来りてヘビメタるw

ROCK BOTTOM! おやじが来りてヘビメタるw

酒とスキーとヘビメタと・・・w

おはようございます(⁠・⁠∀⁠・⁠)
 
 
いえね。
赤城山が先日の雪で白くなっててね。
 
でも南岸低気圧だからそんなには降ってないと思うんだな・・・・
 
って、そんなこと思ってたら、ブロ友さんが赤城山の画像をアップされていて、行きたくてたまんなくなってね。 
終業後にちょいと行ってきたん。

雪も道路にはそこそこあるわね
 
まいなすごど。寒いねぇ。
 
句碑めぐり遊歩道 のアタリ
 
 
 
 
赤城山第一スキー場
最近は「日本一小さなスキー場」と開き直ってる(笑)
スノーエスカレータは1日千円。うん。リーズナブル。
 
レッスンは1時間3500円。うん。普通。
(笑)
 
 
 
ロープトウはもう使ってない模様。
昔、ワシも使ったことあるよ。
 
ロープトウより以前にはシングルリフトがかかってたんだ。↓右の木のもっと右にあった。
終点は↑画像だと右の林の中。
 
リフト降り場を(下から見て)右に行くとロープウェイ山麓駅。
左に行くとスキーコース。
 
降車後左に(下から見て)出て、すぐにリフトに沿って降りてくるのが上級コース。 
左に出てつづら折りを降りてくるのが初級コース。
つづら折りを途中まで進んで、途中からまっすぐ降りるのが中級コースと分けられていた。
 
そのつづら折りを、上からまっすぐ降りてくるのが楽しかった。
つづら折りを横切るところで強くエッジングするからコブになってた。
 
そんでコブになると当時のワシは滑れない(笑)
 
・・・・初級者向のコースでナニやってたんだか(笑)
 
 
 
 
これは現在のスノーエスカレーター
大分左(下から見て)に設置されていた。
 
 
ま、ワシのココロのゲレンデよ。
 
 
昔々、小回りができなかった頃、仕事後にここにデリカスペースギア乗り入れて、ヘッドライトで照らして、踏み上げて練習したん。
(画像のベンチもプレハブ小屋もなかった)
 
あの頃は熊谷とかのスポーツ少年団とかのスキー教室もあったしね。日曜日はリフト待ちもあったな。
 
あと、当時のワシは日曜休みだったんだけど、日曜日に県内メジャーのスキー場行くとまだまだバブルでね、混んでてキラキラした感じがイヤだったのよ・・・・(笑)
 
それなんで枯れてた空いてた赤城山によくきたんだ。
 
 
↑のプレハブじゃないと思うけど、やはりプレハブの小屋があって、カレーとかうどんそばとかを売ってた。カレーはおいしかった。あとちょっとしたお土産も売ってたかな。
 
てか当時は赤城山も雪はたくさんあった。
 
・・・温暖化を肌で感じる。
 
 
 
 
この斜面は第三スキー場
なかなかの斜度で、そり滑りするとケッコウ怖いよ(笑)
 
 
レンタルの物置   たぶん
もうレンタルの看板は設置されてない。
 
ここは踏み上げ専門(笑)
昔はロープトウが設置されてたんだけど、そんなに上には行けなかった。
 
やっぱ踏み上げ(笑)
 
下から見て左側がスノーボード。右側がスキーって別けてた頃もあったな。
 
 
そんでゲレンデ横っちょにペンションがあるのよ。
このね、ペンションに行く坂道がウチの子供たちの練習コースだった(笑) 
↑だと雪がないけど、ここに雪があると初心者にはちょうど良い斜度なのよ。画像撮り忘れたんだけど、この斜面のすぐ下に赤城山ビジターセンターがある。
子供らは滑って疲れると、ビジターセンターの食堂でカレーとかラーメンとか肉まんとか、いやそれ目当てだったのかも。
 
 
 
 
・・・そんなこと書いてたら懐かしくて泣きそうになった。
 
(笑)
 
 
 
 
長女のリフトデビューもここ。2才かな。
最初は抱っこしてシングルリフトに乗ったんだよな・・・
 
ポコジャンするとキャーキャー喜んでた。
 
シングルリフトがかかっていたのはその年だけで、翌年から休業だったかね。
 
 
 
 
さて移動していつも地蔵岳に登る登山口
第一スキー場はそのままコースを登るとここにつながります。
 
名残のリフト残骸
当時のスキー場はリフト二本
ロープウェイ一本
 
ワシがスキーするようになった頃は↑のリフトはもう廃線だったん
 
前述したけど長女が2才の頃(たぶん)に初めて一緒にリフト乗ったりして、次の年には赤城山スキー場のリフトは営業休止したの。
だからそのころまだ生まれてなかった次女以下は、ここのリフトには乗ってないんだよね。前述したスロープでは滑ったけど。
 
 
 
以前のコース
森林回復してしばらく経つからもう滑れないね。
ここがずっと上まで開けてたん。
ワシが踏み上げて滑ったときはまだ森林回復する前だったのかな。たぶんもう木は植えてあったと思う
 
 
 
振り向いて反対側。こちらへ滑って行くと麓に降りられます
 
 
 
アンテナ群の右の少し下がったところら辺がドロップポイント。もう少し右にロープウェイの山頂駅があった。
当時ね、新雪を登るのはほんっとにタイヘンでした。 
トレッキングシューズにかんじきつけて
 
登り二時間
滑走一瞬(笑)
 
 
ほんの数時間だけど、なんだかココロに響くトリップでした。
 
 
ごきげんよう