Paper Jamz(ペーパージャム)
明けましておめでとうございます。
今年もROCKABEAT.NET、ヨロシクお願いします。
さて、新年一発目のブログは
お年玉代わりに息子に買ってあげたPaper Jamzの話を。
紙ギターとして話題になったオモチャ楽器で、
ロックシリーズとして他にドラムも販売されてます。
ちなみにテレキャスタイプを購入。


どんなモノか簡単に説明すると、
弦が存在しない紙でできたエレクトリックギター型のトイで、弦の代わりに本体にセンサーを搭載。
そのセンサーに触れることでギターの音色を奏でるというもの。
ディープパープル、ステッペンウルフなんかのロックの王道曲が収録されていて、
ドラムやボーカルに合わせて演奏したり、
フリーモードで自由にオリジナル曲を演奏することも出来ます。
(本物のギターとはフレットの押さえ方が違いますが、ちゃんとコード弾けます)
本体にはしっかりスピーカー内蔵してますが、
別売の紙アンプ(フェンダーやマーシャルをパロった)にも接続可能です。
と、まあこんな感じのオモチャなんですが、なかなか侮れない。
かなりリアルです。
息子はジミヘンよろしく思いっきりかき鳴らしてます。
ちなみにロックドラムシリーズも。
同じ紙でできたドラムなんですが、これまたリアル!
親子で簡単セッションもOKなんで、
楽器&音楽好きで小さな子を持つ親には最高のトイなんじゃないでしょうか?
一応、対象年齢8歳~になってますが、多分2、3歳から全然遊べます。
息子が一言
「ジーンさん無いね~」
大好きなジーン・ヴィンセントの曲も弾きたい様子・・・。
確かにロカビリーも入れて欲しかったネ
◆◇◆◇◆
【paper jamz】ロックギターシリーズ
◆◇◆◇◆
ROCKABEAT.NET
[PC]
http://www.rockabeat.net
[MOBILE]
http://www.rockabeat.net/mobile
今年もROCKABEAT.NET、ヨロシクお願いします。
さて、新年一発目のブログは
お年玉代わりに息子に買ってあげたPaper Jamzの話を。
紙ギターとして話題になったオモチャ楽器で、
ロックシリーズとして他にドラムも販売されてます。
ちなみにテレキャスタイプを購入。

どんなモノか簡単に説明すると、
弦が存在しない紙でできたエレクトリックギター型のトイで、弦の代わりに本体にセンサーを搭載。
そのセンサーに触れることでギターの音色を奏でるというもの。
ディープパープル、ステッペンウルフなんかのロックの王道曲が収録されていて、
ドラムやボーカルに合わせて演奏したり、
フリーモードで自由にオリジナル曲を演奏することも出来ます。
(本物のギターとはフレットの押さえ方が違いますが、ちゃんとコード弾けます)
本体にはしっかりスピーカー内蔵してますが、
別売の紙アンプ(フェンダーやマーシャルをパロった)にも接続可能です。
と、まあこんな感じのオモチャなんですが、なかなか侮れない。
かなりリアルです。
息子はジミヘンよろしく思いっきりかき鳴らしてます。
ちなみにロックドラムシリーズも。
同じ紙でできたドラムなんですが、これまたリアル!
親子で簡単セッションもOKなんで、
楽器&音楽好きで小さな子を持つ親には最高のトイなんじゃないでしょうか?
一応、対象年齢8歳~になってますが、多分2、3歳から全然遊べます。
息子が一言
「ジーンさん無いね~」
大好きなジーン・ヴィンセントの曲も弾きたい様子・・・。
確かにロカビリーも入れて欲しかったネ
◆◇◆◇◆
【paper jamz】ロックギターシリーズ
◆◇◆◇◆
ROCKABEAT.NET
[PC]
http://www.rockabeat.net
[MOBILE]
http://www.rockabeat.net/mobile