はじめまして!!!


知的境界域で自閉傾向。
現在個別支援級に通う小1息子真顔との毎日を
楽しくゆるーく綴っています。


※くだらない内容多めで美容ネタなどもあり

イイネやコメントもありがとうございます。とても嬉しいですほっこり



こんばんはー、、、


眠ーい


ぶんちゃん地獄のスーパーウィーク終了まであと1日…‼️



明日1日頑張ればお休みだぁぁぁスノボ




そして先日のBBQで得たネタを

これから少しずつぶっ込む予定です真顔キリリ









まずは本日の本題。まあタイトルそのままですね。

息子の通う小学校の支援学級では

知的級・情緒級という隔たりが無いのです。


いや正確にはあるのかな?(分からん)



地域のホームページを見ると

知的障害、自閉症・情緒障害としっかり記述されてはいるんです






どうにも隠しきれないごちゃ混ぜ感ね?

言い方!言い方!




同じく支援級仲間?のママさんとそのお話しになったのですが



・支援クラスで行われる体験入学

・療育機関や主治医へのヒアリング

・就学相談の内容

・親の希望?



上差しこれを踏まえて


生徒同士がお互いに良い影響を与えられるように考えてクラス編成をしているらしい

と言っていました。




ギフテッドの子の隣に息子がいたら面白い!!





まあ息子真顔の場合は

どちらもグレーという診断だったため

所属するクラスについては

同じような説明で配慮しますと言われたんですよねー。





確かに療育センターでも就学相談でも

知的級・情緒級というワードが全く出なかったんですよ。そういった方針なのかな?謎、、




そのせいなのか❓今のところ息子は支援クラスだけでも楽しく順調に過ごせているので感謝ほっこり




ちなみに今5クラスあります。




まあ別の方からは

チラリと愚痴も耳に入りまして

その方は上のお子さんが今年度から転籍したのですが、相性が悪い子がいてトラブルになり困っているとか、、。


転籍の意味がないと嘆いていましたチーン






来年からがどうなるか❓❓

そこが気になるところです。

来年6クラスになってたりせんか?真顔



⭐︎⭐︎⭐︎








♦︎カルディ周年セール♦︎


今日はカルディの周年セールだったので

コーヒー豆を半額でゲット!!

して来ましたよーーー!!!




コーヒー豆だけで済ませる筈が

限定のグリューワインセットが発売されて

いたので思わずお買い上げ、、、



可愛い〜乙女のトキメキこれで690円!!



毎年ホットワインにしてみようと思うのですが

いまだ試したことがなく。

今年はやってみようかな??ほっこり

ホットは赤の方が美味しいのかしら、、、




このサイズはすぐに飲み切る、、、

フルボトルもあります。





半額ですが普通にスペシャルブレンド(笑)




グラインダーはOXSOを使ってます下差し




お買い物マラソンも始まってるんですよね〜


クリスマスが近づくと色々と物欲が湧いてくるなあ。