1992



★ #11「Asian Flowers」ニコニコ動画 (非公式)

たぶん版権のせいで「アジアン・フラワーズ」がSpotifyにない…

萩原健太のブログでKT Zepp Yokohamaで見た佐野元春の名盤ライブ『Sweet 16』について書いてらして、30年前のスタジオアルバムの曲順通り再現するコンサートだったらしい ♬




「誰かが君のドアを叩いている」佐野元春   1992

自分的には89年の『ナポレオンフィッシュと泳ぐ日』まではLPで買ってたのですが、このアルバムは未聴でした。Spotifyで何回か聴いて最初に印象に残ったのはコレ ♬ 音圧とかイマイチですが、公式動画が無いので…





オマケの三毒 〉


その萩原健太さんのブログにあった、「あまりベスト盤とかに収録されることはないものの、健太さんが個人的に好きなナンバー」だそうです。


君のせいじゃない(1992), WILD ON THE STREET(1984), 新世界の夜(2015), CHASING RAINBOW(1986), 恋する男(1990), 石と卵(1999), さよならメランコリア(2022), I'm in blue(1982), 恋人達の曳舟(1996), 悟りの涙(2017), 永遠の迷宮(2019), どこにでもいる娘(1997).









「Rules feat. 土屋太鳳」TAIKING   2022

TAIKINGはSuchmosのギタリスト。横浜出身。《父は元サッカー日本代表の戸塚哲也。都並敏史と小中学校の同級生。読売クラブ(ヴェルディ川崎)。》









🍎 椎名林檎のリミックスアルバム『百薬の長』(配信リリース リンク集)


リミックスアルバム 『百薬の長』ライナーノーツ


カッコ良過ぎる♬ 選曲とリミックスを依頼した数々のアーティスト。楽しくて当分ブログには出来そうにはありません。何処かに無理矢理と挟み込むのは止めて保留中。YouTubeファイルも確保(笑)現時点では、岡村靖幸「長く短い祭」と、石野卓球「浴室」が好き 🍎