久々にピアノ🎹を弾いてる


練習しないと…な曲

初級

ってレベルの楽譜にはなってるんだけど、

譜面ヅラ見ても、

これ、初級?🤔

って感じ


気になって、「ピアノのレベル決めた方」みたいに調べてみた

ピアノの初級、中級、上級とは?

※ 以下引用

演奏の上達度を表すのは難しい

なにをもって、曲を弾けるようになったかと判断するのは先生次第。主観的な判断も入るので、初級、中級、上級を表すのはなかなか難しいです。

日本ではピアノの上達度を表す表現として、「バイエル」「ブルグミュラー25の練習曲」「ソナチネアルバム」「ソナタアルバム」の練習曲、曲集がよく使われています。有効な目安となりますので、10段階にレベル分けされたピアノマーベルのレベルづけと合わせて紹介します。

入門から上級者までの道のり

【入門〜初級】バイエル

ピアノをはじめて弾くレベルから、スタート。修了で、初級レベル卒業とみなされます。ピアノマーベル レベル1−4程度


【初級〜中級】ブルグミュラー 25の練習曲

初級の終わりから中級にかけて、よく使われる日本で人気のある曲集。25の楽曲にはそれぞれ題名がついて、曲想がイメージしやすくなっています。ピアノマーベル レベル5-6程度


【中級】ソナチネアルバム

さまざまな作曲家の小規模なソナタを集めた、ソナタアルバムへの架け橋的な曲集。ピアノマーベル レベル6-7程度


【中〜上級】ソナタアルバム

ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの古典派の3大巨匠のソナタを集めた曲集。ピアノマーベル レベル7-9程度


とか…


曲の難易度って何で決まる?

※ 以下引用

そんな時に、よく

 

【初級】【中級】【上級】

 

と、レベルが分けられてあります。

 

 

どんな差、なのでしょうか。

 

 

まずは①音の数、です。

 

少ないより多い方が難易度が上がります。

1つの音より、2つ.3つの和音の方が

弾く時には難しくなりますから。

 

 

音の幅、音域が狭いか広いか

 

音の幅が広いと音に厚みがでて

重厚感が増してかっこよくなります。

 

ただ、

その分、次の音への着地が難しくなります。

 

リズム

リズムが細かく複雑な方が

弾くのは難しくなります。

 

右手と左手で違う動きをするので、

楽譜がほんとにパズル、

設計図に見えてきます。

 

 

曲のテンポが速いか遅いか

 

速い曲を弾く方が難しいです。

次の次の次、、

くらいまで音の動きを楽譜から目

で追っていないと対応出來ません。

大きなまとまり、

で見ます。

速い曲はある程度音を覚えて弾きます。

 

⑤曲の調による、

 

同じ曲でも、ハ長調、ト長調、ホ長調で

それぞれ書かれた楽譜があるとします。

 

 

どの調で弾いても、

同じように聴こえるんですが、

 

もし、習いはじめの生徒さんに、

どれかを選ぶとしたら、

迷わずハ長調の楽譜なんです。

 

 

ハ→ト→ホ、

の順で難しくなります。


おぉ、なるほど

私的には、2つ目の引用が、感覚としてわかりやすかった


練習曲、曲集名でのレベル分けだと、なんと言うか、弾けるだけに近いレベルから、表現、テンポも含めた総合的に弾けるレベルまで、バラツキがある様に感じるけど、

2つ目の引用先の説明は、とてもしっくりくる


特に、ハ長調 c-dur が、初歩

所謂、楽譜のト音記号🎼の横に、何もシャープ♯やフラット♭が、ない調の楽譜

臨時記号以外、黒鍵を引かなくて良い楽譜


ハ長調c-dur ♯ゼロ →ト長調 g-dur ♯1個 →ホ長調 e-dur ♯4個

と、♯が増えていくほど難しくなる

ということ


めちゃくちゃよくわかる

弾かなきゃいけない時は、なるべく譜面ヅラが簡単なの(あっさりしてる=音数、和音が少ない、単音のみ)を選ぶ

そして、簡単すぎてつまんないなぁと思ったら、いくつか楽譜を見比べて、楽譜そのものを変えたり、付け足したり、引いたりしてみたりもする やる気と時間があれば😅


けど、今回は自分で選んだ楽譜🎼ではなく、与えられたもの

この曲、私持ってないかなぁ?って最近購入した楽譜集を見てみたら、あった!

けど、これぞ初級!

って楽譜で、聞き応えは皆無😔

所謂?普段使いな感じ

まぁ、TPO考えて、頑張り過ぎずに弾けるならこっちかなぁ…

という感じ


あくまで私は保険要員

本当に必要になってくるかは、わからないけど、準備だけは必須な状況だという事は、わかるから

念の為に練習


これ、本当

弾けません

って人は、当たり前の様に逃げられる風潮未だ変わらず…ないし私たちの世界

他のことは、逃げられない事少なくないのに、ピアノだけは、サクッと逃げられるの

どうなんだろうなぁ


弾けるか、弾けないか、

得意か、得意じゃないか、

それが顕著過ぎるが故…な分野ではあるけれど

だとしても、Free rideしてる他の職員は、お得感凄いよな

何かしら手当くれても、足りないくらいにはプライベートな時間使うんだよ?練習って

と、現役の頃から思ってる

弾けない人ばっかりなら、やめたら良いのにね?

そこは、止めないよね

何故か…不思議と