カレンダー通りのG.W. 後半
何にも計画は立ててないけど、思いつきでワンコ達と1泊車中泊とかしても、楽しそうだなぁ…なんて、密かに思ったりしてた私

だかしか〜し!
後半初日3日、スマホがなり、何だか驚きつつ会話する夫…
あ、何かあったな😔
結果、義家親族の訃報
翌日、通夜
その次の日、葬儀

終わった…G.W.

後半、どこにも行けずに終わった
最終日は、そう動きたくないし
あーーーーーどこか、ふらっと行きたかった!
計画なんて、してないけど

うっ😖😭😢

長いな…次は海の日とか、お盆まで連休ないよね?
モチベ維持出来るのか?私
だからと言って、最終日無理するとその後使い物にならないし

あーーーーー!
どこか、行きたかった!
何か、美味しい物食べたかった!


と、急にどこにも行けなくなったから、通夜の日の午前中はワンコ達のシャンプー×2をして、耳掃除もして、足裏バリカンもして、ちょっとだけ我が家犬②の爪切りもして我が家犬③の爪は、怖くて切れない。血管見えな過ぎる 
我が家犬③なんて、シャンプー4回した!
毛量が多くて、1〜2回じゃ洗えてる感がなくて( ̄▽ ̄;) 
そんなことしてたら、腰、肩、背中…バッキバキ💦
その後しばらく休憩しないと、動けなかった
休憩して、半額シールで買ったブロッコリー🥦でお弁当用冷凍作り置き作って、食洗機回して、メイク💄して、通夜準備して、開式?時間の1h少し前に会場入りして、誰が誰だかわからない義家の親戚ご挨拶や、親戚待合室?でちょっとだけお茶だし🍵なんかして、通夜に参列
その後、お寿司🍣いただいて、帰路に

夫は、お腹空きすぎて

ラーメン屋🍜寄ってく?

なんて冗談言ってたけど、帰宅後冷凍しておいたCostcoピザ🍕食べてた (ノ∇≦*)
うん…お寿司あんまり美味しくなかったもんね🤫
私は、野菜食べたくてロメインをサラダで食べてヨシ

問題は、連日繁忙期のバイトでお疲れの我が子のご飯…バイト終わりまで起きててあげられなくて、簡単なものになってしまうのだけれど…
私たちが、外で食べてきてるから、何ってない💦
お素麺なら、自分で食べたいだけ茹でられるかな
ピザ🍕は、まだあるけど、時間的にheavyな気がするし…
帰りが遅くて、何か買ってくるのも難しかったし…
ごめん🙏

翌日の葬儀
朝ごはん準備する元気なくて、早めに出てカフェ🍽️でサンドイッチ🥪食べて、会場へ
収骨はせずに、失礼すると思っていたら、あれよあれよと、待合室まで行ってしまって、結果的に収骨までして、失礼してきた
そのまま初七日に繋がるのだけれど、そこまではしなくて良いと、義両親が解放?してくれた

義家親族だから、余計に誰が誰だかわからない…のだけれど、夫の従兄弟、従姉妹や、そのパートナーとかは、把握してる
ただ、みんな歳をとるし、マスクしてる人はマスクしてるから、そんなにすぐにはわからないけど

同じ都道府県内に住んでいる訳じゃない方たちも、少なくなくて、遠方の方は通夜か葬儀どちらかに参列という人が多かった

こういうの、どこまで参列するべきなのか?はいつも悩むところだけど…
I’ve been thinking for some reason 2


↑こんな理由で、義兄は1人で参列

そこを、親戚の人や従兄弟、従姉妹達もツッコむ人や、夫に探り入れる人がいた


そんな中、お嫁に行った義従姉妹がどこまで参列するのが、良いんだろ?


と相談してきた

義兄と義姉の関係を話しつつも、まぁ同じ自治体内だし、出られる範囲で出ておくべきかな…と。

もし義姉の立場でも、分かれてないなら嫌でも、式だけは参列するかなぁと

離婚が成立してるなら、もちろん参列する必要はないのだけれど


そういえば、義兄

第二子が高校卒業したら、別れるって言ってたけど、別れるんかな?

進学したから、まだ就職まで4年あるからそれまでは、別居続けるんかな

…にしても、義兄のお世話を全部義母におんぶに抱っこして、自分と子ども(と言っても学生)だけの生活 なんて楽な生活してるんだろ。別れてないから生活費とか、義兄入れてそうだし😒

今時、人手不足過ぎて親が1人か2人かなんて、関係なく就職出来るだろうに

それに、そもそも第一子の時なんて、大卒で就職するの大変だから、高卒で!って鼻息荒らしてた義姉さん… お気に入りの第二子だけ進学させたの?

なんだそれ?解せない…

何が何だか知らないけど、義甥姪ab

それぞれ、心の底から納得してるんだろうか…

なんだか近い未来にしこりを残しそうで、嫌だなぁ



…と、親戚関係でバタバタ過ごしたG.W.となった2024


お盆休みは、ゆったりと過ごしたいなぁー